![]() 誘導加熱を有する透析システム
专利摘要:
(i)医療用流体を送るポンプと、(ii)医療用流体を加熱する加熱器であって、電気的絶縁性ハウジングと、医療用流体との接触に適切な電気伝導性材料の少なくとも1つの平坦シートであって、絶縁性ハウジング内に配置され、医療用流体が少なくとも1回方向を変更する医療用流体の流路を画定するシートと、絶縁性ハウジングの外部に位置する変圧器の1次コイルであって、少なくとも1つの伝導性シートに電流を誘導し、医療用流体に伝達され得る熱を生成するように構成される1次コイルとを含む加熱器と、を含む、医療用流体用機械。 公开号:JP2011511649A 申请号:JP2009549692 申请日:2008-02-13 公开日:2011-04-14 发明作者:トム ジョンソン,;タン−チェン チョウ,;ユアンパン;エス. ディン,;マイケル;アール. プリスコ, 申请人:バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated;バクスター・ヘルスケヤー・ソシエテ・アノニムBaxter Healthcare S.A.; IPC主号:A61M1-14
专利说明:
[0001] 本開示は、概して、ポンピングカセットを用いる医療用流体送達システムに関する。具体的には、本開示は、カセットベースの透析医療用流体療法用のシステム、方法、および装置を提供し、蠕動ポンプおよび隔膜ポンプを使用するものを含むが、これらに限定されない。] 背景技術 [0002] 種々の原因によって、ヒトの腎臓系は不全を起こし得る。腎不全は、いくつかの生理的障害を引き起こす。水、ミネラルのバランス、および日々の代謝負荷の排泄が不可能になり、窒素代謝の毒性最終生成物(尿、クレアチニン、尿酸等)が血液および組織中に蓄積する可能性がある。] [0003] 腎不全および腎機能低下は、透析で治療されている。透析は、本来なら正常に機能する腎臓により除去される老廃物、毒素、および過剰な水を体から除去する。腎機能に代わる透析治療は、救命治療であるため、多くの人々にとって重要である。] [0004] 血液透析および腹膜透析は、腎機能の喪失を治療するために一般に使用される2種類の透析療法である。血液透析治療は、患者の血液を利用して、老廃物、毒素および過剰な水を除去する。患者は、血液透析機に接続され、患者の血液は、機械を介してポンプで送られる。カテーテルが、患者の静脈および動脈に挿入されるため、血液は血液透析機を流出入することが可能になる。血液は、機械のダイアライザを通過し、ダイアライザは、老廃物、毒素、および過剰な水を血液から除去する。浄化された血液は、患者に戻される。1回の血液透析療法中に血液を透析するために、大量の透析液、例えば、約120リットルの透析液が消費される。血液透析治療は、数時間続き、一般的に週に約3回または4回、治療センターにおいて行われる。] [0005] 腹膜透析は、カテーテルを介して患者の腹膜腔に注入される透析溶液または「透析液」を使用する。透析液は、腹膜腔の腹膜に接触する。老廃物、毒素、および過剰な水は、拡散および浸透により、すなわち浸透勾配が膜において発生することにより、患者の血流から腹膜を通って透析液に入る。使用済みの透析液は患者から排出され、老廃物、毒素、および過剰な水は、患者から除去される。このサイクルが繰り返される。] [0006] 持続的携帯型腹膜透析(「CAPD」)、自動腹膜透析(「APD」)、タイダルAPDおよび連続流腹膜透析(「CFPD」)を含む多様な種類の腹膜透析療法がある。CAPDは、手動の透析治療である。患者は、埋め込まれたカテーテルを排液管に手動で接続し、使用済みの透析液を、腹膜腔から排出可能にする。次いで、患者は、カテーテルを未使用の透析液のバッグに接続し、カテーテルを介して未使用の透析液ババッグを自身に注入する。患者は、未使用の透析液バッグからカテーテルを取り外し、透析液を腹膜腔内に滞留可能にし、ここで、老廃物、毒素、および過剰な水の移動が生じる。滞留時間の後、患者は、例えば、1日に4回、手動透析手順を繰り返し、各治療は約一時間続く。手動腹膜透析は、膨大な時間と患者の努力を必要とし、多くの改善の余地がある。] [0007] 自動腹膜透析(「APD」)は、透析治療が、排液、充填、および滞留サイクルを含む点においてCAPDと類似している。しかしながら、APD機械は、典型的には、患者の睡眠中に自動でサイクルを行う。APD機械によって、患者は手動で治療サイクルを行う必要がなくなり、昼間に供給量を輸送する必要がなくなる。APD機械は、埋め込まれたカテーテル、未使用の透析液源またはバッグ、および液体排液管と流体接続する。APD機械は、未使用の透析液を透析液源からカテーテルを介して患者の腹膜腔にポンプで送られ、透析液を腔内に滞留可能にし、老廃物、毒素、および過剰な水の移動を可能にする。透析液源は、多数の滅菌透析液バッグであってもよい。] [0008] APD機械は、使用済みの透析液を腹膜腔からカテーテルを介して排液管にポンプで送る。手動プロセスと同様に、APD中にいくつかの排液、充填、および滞留サイクルが発生する。「最終充填」は、CAPDおよびAPDの最後に発生し、次回の治療まで患者の腹膜腔内に入ったままである。] [0009] CAPDおよびAPDはいずれも、使用済みの透析液を排液管に送るバッチ型システムである。タイダルシステムは、修正されたバッチシステムである。タイダルを用いると、長時間かけて患者からの全ての流体を除去する代わりに、わずかな時間増分後に流体の一部分が除去および置換される。] [0010] 連続流すなわちCFPDシステムは、使用済みの透析液を破棄せずに浄化または再生する。本システムは、ループを介して患者から流体をポンプで送る。透析液は、一方のカテーテルルーメンを介して腹膜腔に流入し、他のカテーテルルーメンから流出する。患者から出る流体は、例えば、ウレアーゼを用いて尿素をアンモニアに酵素的に変換する尿素除去カラムを介して、透析液から老廃物を除去する再構成器を通過する。次いで、アンモニアを吸着により透析液から除去した後、透析液を腹膜腔に再導入する。追加のセンサを用いてアンモニアの除去をモニタリングする。CFPDシステムは、典型的にはバッチシステムよりも複雑である。] [0011] 血液透析システム、APDシステム(タイダルを含む)、およびCFPDシステムは、ポンピングカセットを用いることが可能である。ポンピングカセットは、典型的には、カセットからの透析流体の押し出しおよび引き込みをそれぞれ行なうために機械的に移動する可塑性膜を含む。特定の既知のシステムは、カセットの片側に可塑性シートを含み、他のシステムは、カセットの両側にシートを含む。陽圧および/または陰圧を使用して、ポンピングカセットを動作することが可能である。] [0012] 透析システムに関する一問題として、透析液の流量を正確に測定可能であることが挙げられる。正確な流量測定は、密封型の使い捨てカセットの使用を意図するシステムでは難しくなり得る。前述のように、透析システムにおいて空気または気体を検出することは重要である。また、PDシステムにおいてフィブリンを検出可能であることが有用である。いずれの場合においても、定量化のために気泡またはフィブリン粒子のサイズおよび/または形状を検出可能であることが有用であり得る。] [0013] 透析システムに関するまたさらなる懸念は、流体または透析液の温度の加熱である。透析液は、患者への送達前に、ほぼ体温または37℃に加熱する必要がある。透析液を加熱するために、少なくとも部分的に埋め込み可能であり、および/または使い捨て透析カセットと動作可能な装置を有することが望ましい。] [0014] 本開示は、上述の必要性および懸念に対処する。] 課題を解決するための手段 [0015] 本開示の第1の側面は、医療用流体の流量検出のために改良されたシステムを含む。本システムは、例えば、使い捨てカセットにおいて実装されてもよく、または使い捨てカセットと動作する管とともに実装されてもよい。カセット経路または管の一部分は、平坦かされて、例えば、既知の長方形断面積を有する区分になる。長方形の形状は、高アスペクト比を有することが可能であり、すなわち、一方の寸法が比較的薄く、他方の寸法が幅広い。幅の広い側面は、光透過性観察窓を形成する。カメラが、光透過性観察チャンバを介して液体中、例えば、透析液流を流れる気泡および/またはフィブリン粒子を撮像可能であるように、カメラおよび光源は、観察窓に対して配置される。カメラは、信号を制御器、例えば、プロセッサおよびメモリ機器に送信し、これらは、気泡または粒子の速度を判断し、気泡/粒子の速度から流体の速度を導く。透析液の速度および観察部分の断面積を把握すると、システムは、透析液の流量を判断することが可能である。また、システムのソフトウェアは、対象の形状および/またはサイズも判断するように構成され、これによって、システムは、対象が例えば気泡またはフィブリン粒子であるかを判断することが可能になる。] [0016] 本システムは、1つまたは多数の光源と構成可能である。多数の光源は、特徴照射を改善するように配列可能である。光源は、観察部分を後方照射することが可能であり、前方(カメラと同じ側)もしくは後方から観察表面を照射することが可能であり、または観察部分の上部または底部のうちの1つ以上から照射することが可能であり、あるいはそれらの任意の組み合わせが可能である。光学素子、例えば、レンズまたは鏡は、光源から所望の目標に光を集束または指向するように提供され得る。] [0017] 本開示の第2の側面は、改良されたカセットベースの流体または透析液加熱器を含む。一実施形態における加熱器は、流体を誘導的に加熱し、結果的に、ワイヤまたは電気リードが、加熱要素まで延出することを必要とせず、また、要素が透析液に直接接触できるようになる。結果としてもたらされる加熱器は、そのパッケージを小型にすること、およびカセットの装着に適切にすることを効果的に可能にする。一実施形態では、単一のハウジングは、多重経路要素を備える。他の実施形態では、多数のハウジングが提供されるか、または多数の脚部を含むU字形ハウジングが提供され、その各々は、少なくとも1つの加熱器要素を有する。] [0018] 本開示の第1の実施形態は、医療用流体の流量、粒子、および/または気泡の検出のために改良されたシステムを含む。本システムは、(i)エンクロージャ、(ii)エンクロージャに受け入れられる使い捨てユニットであって、医療用流体が流れることが可能な経路を含むか、または経路と連通し、その経路は観察部分を含む使い捨てユニットと、(iii)管の観察部分に光を放出するように構成および配置される光源と、(iv)管の観察部分に集束されるカメラと、(v)カメラにより撮られた観察範囲における粒子の少なくとも2つの画像に基づいて、医療用流体中に同伴される粒子の存在、形状、および速度を判断するように構成されるプロセッサまたはソフトウェアと、(vi)代替的にまたは付加的に、医療用流体中の気泡を検出し、その容積を推定し、検出部(流体経路の観察部分)を通る気体の全推定体積を累積するように構成されるプロセッサのソフトウェアとを有する医療用流体用機械において実装され得る。] [0019] 本開示の第2の実施形態は、医療用流体を送るポンプと、医療用流体を加熱する加熱器であって、電気的絶縁性ハウジングと、医療用流体との接触に適切な電気伝導性材料の少なくとも1つの平坦シートであって、絶縁性ハウジング内に配置され、医療用流体が少なくとも1回方向を変更する医療用流体の流路を画定するシートと、絶縁性ハウジングの外部に位置する変圧器の1次コイルであって、少なくとも1つの伝導性シートに電流を誘導し、医療用流体に伝達され得る熱を生成するように構成される1次コイルとを含む加熱器とを有する、改良された医療用流体用機械を含む。] [0020] 一実装では、ハウジングは、(i)医療用流体の入口および出口のうちの少なくとも1つを含み、(ii)少なくとも実質的に長方形であり、また、医療用流体が少なくとも約150ml/分の流量でハウジングを容易に流れることが可能であるように、また、最初に10℃未満である医療用流体を少なくとも35℃の所望の温度に加熱することが可能であるようにするのに十分なだけの少なくとも1つの伝導性の金属シート構成を保持するようなサイズを有し、(iii)U字形であり、U字形ハウジングの側面は、(a)電気伝導性材料のシートのうちの1つ、(b)医療用流体が少なくとも1回方向を変更する医療用流体の流路のうちの少なくとも1つを含む。] [0021] 一実装では、少なくとも1つの平坦シートは、相互に少なくとも実質的に平行に配置される複数のシートであること、(ii)蛇行性流路を形成すること、(iii)ステンレス鋼から作製されること、(iv)少なくとも1つの流れ制限バッフルを有すること、(v)流体の流れの方向を変更可能にする切り欠きを有すること、および(vi)保護プラスチックフィルムを有することから成る群から選択される少なくとも1つの特徴を含む。] [0022] 一実装では、本機械は、少なくとも1つの伝導性シートが、医療用流体を所望の温度に加熱するのに適切な温度に加熱されるように、1次コイルに供給される電力量を制御するように構成されるプロセッサを含む。] [0023] 一実装では、プロセッサは、(i)所望の温度、(ii)医療用流体の流量、(iii)医療用流体の初期温度、および(iv)医療用流体温度センサからの信号のうちの少なくとも1つに基づいて、電力を制御するように構成される。] [0024] 一実装では、加熱器は、最初に10℃未満である医療用流体を少なくとも35℃の所望の温度に加熱するように構成され、医療用流体の流量は、少なくとも150ml/分である。] [0025] 一実装では、本機械は、透析機であり、医療用流体は透析液である。] [0026] 一実装では、本機械は、ポンプを担持するエンクロージャを含み、(i)加熱器もエンクロージャによって担持されるか、または(ii)加熱器は、エンクロージャから離隔して位置する。] [0027] 一実装では、本機械は、使い捨てカセットと動作可能であり、カセットは、ポンプと動作可能である部分を有し、(i)加熱器のハウジングは、カセットと一体型であるか、または(ii)加熱器のハウジングは、カセットから離隔して位置し、かつカセットと流体連通する。] [0028] 一実装では、加熱器は、絶縁性ハウジングの外部に位置する変圧器の1次コイルであって、少なくとも1つの伝導性シートに電流を誘導し、医療用流体に伝達され得る熱を生成するように構成される1次コイルを含む。] [0029] したがって、医療用流体の流量を検出するために改良された装置および方法を提供することは、本開示の利点である。] [0030] 改良された医療用流体加熱器を提供することは、本開示の他の利点である。] [0031] 本開示の追加の特徴および利点は、以下の発明を実施するための形態および図面に記載され、またそれらによって明らかになるであろう。] 図面の簡単な説明 [0032] 図1Aから図1Fは、本明細書に記載の実施形態を用いる透析システムの一構成に関する異なる構成要素を示す斜視図である。 図1Aから図1Fは、本明細書に記載の実施形態を用いる透析システムの一構成に関する異なる構成要素を示す斜視図である。 図1Aから図1Fは、本明細書に記載の実施形態を用いる透析システムの一構成に関する異なる構成要素を示す斜視図である。 図1Aから図1Fは、本明細書に記載の実施形態を用いる透析システムの一構成に関する異なる構成要素を示す斜視図である。 図1Aから図1Fは、本明細書に記載の実施形態を用いる透析システムの一構成に関する異なる構成要素を示す斜視図である。 図1Aから図1Fは、本明細書に記載の実施形態を用いる透析システムの一構成に関する異なる構成要素を示す斜視図である。 図2Aおよび図2Bは、透析液の流量、気泡、およびフィブリン粒子検出システムに関する2つの実施形態の斜視図である。 図2Aおよび図2Bは、透析液の流量、気泡、およびフィブリン粒子検出システムに関する2つの実施形態の斜視図である。 図2Aおよび図2Bの透析液の流量、気泡、およびフィブリン粒子検出システムの一実施形態を示す略図である。 図2Aおよび図2Bの透析液の流量、気泡、およびフィブリン粒子検出システムについて、2次元画像処理および特徴抽出を含む個々のフレーム分析と、多数のフレーム分析とに関するアルゴリズムの一実施形態を示す略フロー図である。 図4および図5は、それぞれ、誘導使い捨てカセットに装着可能な透析流体加熱器の一実施形態の斜視図および正面図である。 図4および図5は、それぞれ、誘導使い捨てカセットに装着可能な透析流体加熱器の一実施形態の斜視図および正面図である。 図6から図8は、図4および図5の誘導流体加熱器の種々の性能特徴を示すチャートである。 図6から図8は、図4および図5の誘導流体加熱器の種々の性能特徴を示すチャートである。 図6から図8は、図4および図5の誘導流体加熱器の種々の性能特徴を示すチャートである。 図9は、誘導使い捨てカセットに装着可能な透析流体加熱器の第2の実施形態の斜視図である。 図10は、使い捨てカセットに組み込まれる図9の加熱器の斜視図である。 図11は、図9の加熱器に必要な特定の熱を提供する、加熱表面積および液体間隙に関するチャートである。 図12は、円形経路と平板の誘導加熱器に関する加熱表面積および透析液流量に関するチャートである。 図13は、図4/図5および図9/図10の誘導加熱器の電気回路図である。] 図10 図11 図12 図13 図1A 図1F 図2A 図2B 図4 図5 実施例 [0033] 本開示は、蠕動ポンプ等のポンプを用いる医療用流体送達システムに関する。具体的には、本開示は、血液透析、血液ろ過、血液透析ろ過、任意の種類の持続的腎代償療法(「CRRT」)、鬱血性心不全治療、CAPD、APD(タイダル様式を含む)、およびCFPDを含むが、これらに限定されないカセットベースの透析医療用流体療法用のシステム、方法、および装置を提供する。カセットは、使い捨てであり、典型的には、単回使用または単回療法後に破棄されるため、汚染に関する危険性が低下する。] [0034] (製品構成) まず、図1Aから図1Fを参照すると、システム10の構成要素に関する第1の構成が、構成350によって示される、本明細書において論じられるように、一実施形態では、システム10に使用されるポンピング技術は、蠕動ポンプである。しかしながら、本明細書に論じられる多くの特徴および実施形態は、蠕動ポンプ、輸液ポンプ、空気圧により動作されるポンプ、機械的に動作されるポンプ、油圧で動作されるポンプ、およびこれらの任意の組み合わせと使用可能であることが明示的に想定される。構成350に関連して、および実際には、図2Aから図2Fおよび図3Aから図3Fに関連してそれぞれ示される構成370および390に関連して論じられる構成要素の特徴は、前述の異なる種類のポンピング技術のうちのいずれかに適用可能である。実際には、カセット50は、構成350、370、および390のうちの各々に関連して示される。] 図1A 図1F 図2A 図3A [0035] 図1Aに示すように、システム10の構成350は、供給バッグ14、16、および22と、排液バッグ24とを含む。これらのバッグは、図1Cにさらに示すように、線28、54、20、および32をそれぞれ介して機械またはユニット60に流体接続される。図1Aは、システム10の構成350が、組織化マット352を含むことをさらに示し、この組織化マット352は、図1Fに関連してさらに詳細に図示され論じられる。図1Aは、排液バッグ24が床に配置された状態で、構成350が、机またはベッドサイドテーブル上に部分的に配置可能であることをさらに示す。図示する実施形態では、供給バッグ14、16、および22ならびにカセット50は、少なくとも実質的に水平構成で装着および保持される。] 図1A 図1C 図1F [0036] 次に、図1Bを参照すると、機械またはユニット60についてより詳細に示される。ここで、ユニット60は、単一の一体型機器であり、水平の前部ドロワ354を含み、その後方は、カセット50の一部分が、空気分離の目的で垂直に回転するように垂直に湾曲する。カセット50および加熱器バッグ356は、図1Cに関連してより詳細に示され、ドロワ354を介してユニット60に同時に装着される。また、ドロワ354は、カセット50および加熱器バッグ356の組織化を支援し、これらのを整合、挿入、および除去する際に患者を支援する。そのために、別々の線28、54、20、および32の識別についてもドロワ354上に示され、結果的に、カセットを適切に挿入するために、患者が、線上の対応する印を、ドロワ354上のマークに一致させることが可能になる。図示する実施形態では、機械またはユニット60のディスプレイ66は、観察し易くするように、垂直から約45度から約60度の角度で傾斜する。また、他の角度を使用してもよい。また、ユニット60は、制御部62および64を含んでもよく、薄膜スイッチ等のスクリーン外の制御部、またはタッチスクリーンオーバーレイ等のスクリーン上の制御部であってもよい。] 図1B 図1C [0037] 次に、図1Cを参照すると、構成350の使い捨てで滅菌の流体担持部分が示される。使い捨てセットは、カセット50と、加熱器管を介してまとめて接続される別々の加熱器バッグ356とを含む。したがって、構成350では、加熱器38は、機械60内部に位置する。前述のように、ユニット60は、ドロワ354と協働して、空気分離のために、加熱器バッグ356の一部分を上方に回転させる。図示する実施形態では、加熱器バッグ356は、最初に、ドロワ354を介してユニット60に装着される。加熱器バッグ356の抽出端部または自由端は、上方に回転される。この端部は、疎水性膜等の通気孔またはフィルタを含んでもよく、これによって流体から脱出する空気は、加熱器バッグ356の垂直上端において回収可能なり、また、このような通気孔またはフィルタを介して最終的に通気可能になる。] 図1C [0038] 使い捨てセットは、管組織化部358を含み、これによって、カセット50および加熱器バッグ356の装着をさらに支援するように机またはベッドサイドテーブル上に配置可能になる。組織化部358は、供給線28、54、および20を相互に保持する。ある実施形態におけるこれらの線は、鋲で留められるか、あるいはまとめられ、結果的に、これらの線が供給バッグ22、16、および14にそれぞれ接続されるように意図されることを、患者が把握するようにする。ある実施形態における排液線32は、供給線28、54、および20よりも大きい直径を有する。また、これは、患者が異なる線をはっきりと記憶することに役立つ。したがって、構成350では、カセット50および組織化部358に接続される線は、ユニット60の前部を介して装着され、これによって、患者の前の有利な観察範囲において管が配置される。] [0039] 供給線28、54、および20、排液線32、ならびに患者線12の識別は、識別マーキングによってさらに支援される。例えば、供給線20、54、および28ならびに排液線32の抽出端部に位置するクランプ360(図1C)は、色分けされる。さらに、クランプは、成形された線の識別または印を有することが可能である。患者線12は、その抽出端部におけるコネクタ362を介して識別される。コネクタ362は、図1Aに示すように、プライミングのために、ユニット60に着脱可能に固定される。一実施形態におけるユニット60は、センサを有し、センサは、療法が開始可能になる前に、患者線12のコネクタ362が、プリミングに適切な配置にあるか否かを検知する。] 図1A 図1C [0040] 図1Dに示すように、供給バッグ14、16、および22の各々は、ポート364および通気孔366を含む。通気孔366は、例えば、疎水性膜等のフィルタまたは膜を含み、供給バッグから気体をパージすることを可能にする。ポート364の各々は、供給線28、54、および20の端部を介してスパイクされるシールを含む。シールによって、供給バッグのポート364上のクランプの必要性が排除される。] 図1D [0041] 次に、図1Eを参照すると、排液バッグ24のある実施形態が示される。排液バッグ24は、図1Dに関連して上述したように、ポート364および通気孔366も含む。また、バッグ24は、使用済みの流体で一杯である場合にバッグ24の担持を支援するハンドル368aも含む。また、図1Bに関連して示すように、容易に搬送するために、ハンドル368bも機械60に提供される。図1Eに示すように、排液線32には、排液線を所望の配置に固定および保持可能にする1つ以上の装置が提供される。例えば、排液線32には、可塑性の接着剤付きストリップ372が提供可能であり、これにより、例えば、排液線が机またはベッドサイドテーブルに固着可能になり得る。ある実施形態におけるストリップ372は、摩擦によって排液線372に摺動可能に係合するため、ストリップ372は、排液線32に沿って所望の配置まで移動可能である。付加的にまたは代替的に、再利用可能であるクランプ374は、排液線32が所望の配置にクランプで留めることが可能であるように提供される。クランプ374は、排液線32上で摺動し、実施形態では、排液線の異なる範囲に沿って摩擦によって配置可能である。] 図1B 図1D 図1E [0042] 図1Fに示すように、組織化マット352は、印376aから376eを含み、これらの印は、図示した位置における構成要素を識別し、ここに、供給バッグおよび排液バッグ等の構成要素が配置されるべきである。マット352は、再利用可能であり、水洗い可能な材料から作製される。印は、記入された指示、通知、ならびにクランプおよび線の色分け等の他の有用な情報をさらに含むことが可能である。] 図1F [0043] (流量検出装置および方法) 前述のように、本明細書に記載の腹膜透析システムが、透析液の流量を正確に測定可能であること、ならびに例えば、システム10のカセット50(例えば、図1C)等の使い捨て透析カセットに連結可能である導管を流れる気泡および固体粒子を検出および定量化可能であることが望ましい。付加的にまたは代替的に、カセット本体を流れる透析液または医療用流体の気泡および固体粒子を検出および定量化することが望ましい。図2A、図2B、図3A、および図3Bは、透析液の流量を検出し、かつ気泡またはフィブリン粒子等の透析液中の粒子のサイズおよび/または形状を定量化するシステム450および470をそれぞれ示す。システムは、異なる種類および/または形状の粒子を区別可能であるように意図され、代替として、透析システムおよび薬物注入システムとともに動作可能である。] 図1C 図2A 図2B 図3A 図3B [0044] 図2Aのシステム450は、光透過性管または導管等の管または導管452を含む。管または導管452は、本明細書に説明される供給管20、28、および54、排液管32、または患者管12のうちの1つ等の、腹膜透析システムにおいて使用される任意の導管であることが可能である。代替として、管または導管452は、本明細書に説明されるカセット50等の、使い捨てカセットの一部として提供される。] 図2A [0045] 図示する実施形態では、管または導管452は、断面が少なくとも実質的に円形である端部454aおよび454bを含む。端部454aおよび454bは、移行区分456aおよび456bまでそれぞれ延出する。移行区分は、端部454aおよび454bの略円形の断面から、管452の観察部分458の少なくとも実質的に長方形の断面に移行する。観察部分458の断面積は既知である。代替実施形態(図示せず)では、観察部分458は、カセット50等の使い捨てカセットの長方形および光透過性の、例えば、剛性経路として提供される。] [0046] 管または経路452の観察部分458の形状は、透析液中または流体中で移動する任意の粒子が、カメラ464によって明瞭に撮像可能であるように選択される。観察部分458は、導管452と一体的に形成可能であるか、導管452に接合可能であるか、または導管の端部に接続可能である。図示する長方形の観察窓は、カメラ検出器のものとほぼ同等のアスペクト比を有するように意図される。図示する長方形形状等の高アスペクト比を有する断面形状が望ましい。高アスペクト比形状によって、カメラ464は、透析液の流動の比較的薄い部分を調べることが可能になる。粒子がカメラ464により近い粒子の後方に存在することから、このような薄い区分の流れは、視界から隠れる可能性のある粒子の数を減少させる。] [0047] 光学素子またはレンズ460aおよび460bは、図2Aのシステム450における観察部分458の両側に位置する。ある実施形態における光学素子またはレンズ460aおよび460bは、任意の適切な材料、例えば、光源462からの光の波長に光透過性であるプラスチックまたはガラスから構築される凸レンズである。レンズ460bは、観察部分458とカメラ464との間に配置される。レンズ460aは、観察部分458と光源462との間に配置され、光源462からの光をコリメートするように設計される。光源462は、被写界深度を改善する発光ダイオード(「LED」)または半導体レーザ等の、任意の適切な光源であることが可能である。] 図2A [0048] 光源462は、気泡または粒子がカメラ464によって観察可能になるように、流体または透析液中の気泡または粒子を照射する。レンズ460bは、カメラ464の画像検出器に観察範囲458を集束するように構成される。集束レンズ460bとカメラとの間の開口(図示せず)は、カメラの被写界深度を増加させるように含まれてもよく、観察部分458内部の流体の全容積の焦点が合うようにする。代替として、レンズ460bの直径は、適切な開口効果を提供して所要の被写界深度を得るように選択され得る。] [0049] 次に、図2Bを参照すると、流量、粒子量、粒子サイズ、および粒子形状を検出するための代替システム470が示される。システム470は、端部454a、移行部分456aおよび456b、ならびに内部観察部分458等を有する管または導管452等の、システム470に関連して上述したものと同一の多数の構成要素を含む。内部観察部分458は、少なくとも実質的に長方形の断面形状を有することが可能であり、例えば、比較的薄い範囲を形成する高アスペクト比を有し、これは、カメラ464に対する気泡または粒子の妨害を排除する傾向にある。システム470に示すように、レンズまたは光学素子460aおよび460bは、提供されない。代替実施形態では、これらの光学素子は提供される。さらに、図2Aのシステム450から、光学素子460aおよび460bを排除することが可能であり得る。] 図2A 図2B [0050] システム470とシステム450との主な違いは、光源462が、導管452のカメラ464と同じ側に位置することである。本構成は、システム450の後方照明とは対照的に、カメラ464に対して前から粒子または気泡を照射する。しかしながら、システム450または470では、カメラ464が観察する側が光透過性であり、平滑であり、および/または鏡状であることが望ましい。図2Bに示すように、前方照明システム470では、光源462からの光が、カメラ464全体から離隔して、鏡状の平滑観察窓によって反射され、結果的に、観察チャンバ内部の対象の粒子のみが、カメラに戻って散光することが望ましい。また、光源462がカメラ464に反射されないことも望ましい。これは、閃光電球を使用して、ガラスのフレームを介して写真を撮る試みに類似している。カメラが、フラッシュの反射を「観察」可能である場合、フラッシュは、対象の写真への光を遮ることが可能である。したがって、カメラ464を片側に配置すること、またはカメラ464に取り付けられない光源462を使用して、観察範囲458における光源の反射をカメラ646が「観察」しないようにすることが望ましい。] 図2B [0051] 代替実施形態では、多数の光源462は、カメラ464に対して観察部分458の前に配置され、光が、多数の角度を介して観察部分458の表面に指向可能になり、および/または上述のように配列可能になる。図示されないが、必要に応じて、その上面および/または底面から観察部分458を照射することが可能である。さらに、後方照明、前方照明、ならびに/あるいは上面および底面照明の任意の組み合わせを必要に応じて提供し、性能および費用を最適化してもよい。システム470の一利点は、例えば、ハードウェア装置462および464が透析機の片側、例えば、ユニット60(例えば、図1A)に位置することが可能であり、結果的に、カセットの対向表面が、ユニットにまたはユニットの近傍に位置することが可能であることにある。1つ以上の光源462は、その光がカメラに影響を与えないように配置される。] 図1A [0052] さらに図3Aを参照すると、システム450および470において、カメラ464は、電荷結合素子(「CCD」)または相補型金属酸化膜半導体(「CMOS」)センサ技術を利用する小型の単色または多色カメラであることが可能である。システム450および470のフレームレートは、最大予測流量に一致するように設定される。一実施形態では、カメラ464は、毎秒約1000フレーム以上のフレームレートを利用する。これは、デジタルシグナルプロセッサ472が高速DSPであることを必要とする。アナログ/デジタル(「ADC」)変換器468は、カメラ464のアナログ出力をデジタル信号に変換し、デジタル信号は、例えば、ワイヤまたはリード466(図2Aおよび図2B)を介して、マイクロプロセッサおよび/またはデジタルシグナルプロセッサ(「DSP」)472を含む処理電子機器に送信される。一実施形態では、市販のフレームグラバは、DSP472に画像データを転送し、それらから画像データを転送する搭載ADC468およびDMA制御器474と、デュアルポートランダムアクセスメモリ(「RAM」)476とを含む。RAM476は、ソフトウェアを格納し、データをバッファに格納する。DSP472は、ソフトウェアを使用してデータを処理し、中央演算処理装置(「CPU」)478と通信する。CPU478は、空気が検出されたという信号をDSP472から受けると、ポンプの停止を命令することが可能である。] 図2A 図2B 図3A [0053] カメラ464を含む全ての関連電子機器は、一実施形態では、単一の印刷回路基板に提供される。メモリ476は、コードまたはソフトウェアを格納し、これらは、後述のように、粒子または気泡を認識し、その速度を判断し、粒子の速度から液体の速度を判断し、観察部分458の既知の断面積と組み合わせて液体の速度を使用して容積流量を判断する。] [0054] カメラ464の露光時間が制限されると、高輝度光源が所望される。したがって、ある実施形態では、光源462は、高輝度発光ダイオード(「LED」)である。プロセッサ472は、カメラ464の作動時のみ光源462が活性化するように構成可能である。間欠的な光源作動により、光源462は、光源462が連続的に動力供給される場合よりも、高いピーク電流および対応する高い明度に耐えることが可能になる。LEDは、適切に適用される場合、本質的に信頼性が高く、予備を必要とし得ない。システム450および470は、白色LEDを必要としてもよく、または必要としなくてもよい(単色カメラが使用される場合)。高輝度LEDまたは赤外線(「IR」)LEDは、所要の光の輝度に十分であると思われる。] [0055] また、システム450および470は、多数の光源(および恐らくは多数のレンズ460a)を提供して、多数の角度から観察部分458を照射することが可能である。ここで、各光源は、カメラ464の連続的なフレームとともに経時的に連続して作動可能であり、および/またはカメラフレーム毎に同時に作動可能である。] [0056] さらなる代替実施形態では、流体流動に超音波または他の周波数を誘導する小型の振動子(図示せず)が提供される。周波数を、変調することが可能であり、多数の異なる周波数を、流動に誘導することが可能である。圧電波または圧力波発生振動子等の振動発生機器は、管または導管452に直接、または導管452における流体に振動を発生させて、気泡または粒子が、導管452の内壁におよび/または相互に固着することを防止することに役立つ。振動子は、任意により、観察部分458に直接振動を誘導する。振動子ならびに光源462、レンズ460aおよび460b、カメラ464、プロセッサ472、およびメモリ476等のシステム450および470の他の装置の各々は、一実施形態では、腹膜透析器具または作動ユニットに提供される。] [0057] さらに図3Bを参照すると、フローチャート580は、システム450および470が、少なくとも1つのおよび恐らく2つの主な機能、すなわち、(i)2次元画像処理および特徴抽出を含む個々のフレーム分析ならびに(ii)多数のフレーム分析を有することを示す。RAM476は、対象が、観察部分458の視野を通過する際に、透析液または流体中に流れる個々の粒子または気泡を検出、計算、測定、および追跡するように構成されるソフトウェアを格納する。ある実施形態におけるソフトウェアは、異なる形状、例えば、少なくとも実質的に球状の気泡および非球状の粒子、例えば、フィブリン粒子を区別するように構成される。このように、ソフトウェアひいてはシステム450および470は、気泡および他の種類の対象を区別することが可能である。また、ソフトウェアは、粒子の速度を判断することが可能であるため、流体の速度は、2つ以上の写真を撮影し、粒子のうちの1つ以上が移動する距離を判断し、その距離を平均化し、一実施形態では、距離を露光間の時間で割ること(例えば、平均距離)によって判断することが可能である。] 図3B [0058] 個々のフレーム認識により、ハードウェアベースのフレームグラバ468/474は、ブロック582に関連して示すように、カメラ464を介してRAMバッファ476に立て続けに送信された画像フレームを格納する。DSP472およびRAM476は、ブロック584に関連して示すように、画素レベルでエッジベースの形状検出を使用して、各フレームを処理する。エッジ特徴から、DSP472およびRAM476は、ブロック586に関連して示すように、対象の輪郭を展開し、それによって、RAM476に格納されるパターン認識アルゴリズムは、ブロック588に関連して示すように、例えば、円形または非円形分類に形状分類を実行する。次いで、各対象は、ブロック590に関連して示すように、対象の分類(例えば、気泡またはフィブリン)およびサイズを含む一意的識別によりタグが付けられる。このように、個々のフレーム認識を使用して、例えば、システムにおける気体を検出することができる。] [0059] 多数のフレーム分析では、システム450および470は、ブロック600に関連して示すように、フレーム間比較を実行して、特徴を相関させ、対象の形状およびサイズを精緻化する。対象検出のために、フレーム間比較は、3次元側面を対象検出にもたらす。例えば、非対称のフィブリン粒子は、透析液流中で回転する際に形状を変化させる。球状の気体粒子は、透析液流中で回転する際に大幅に形状を変化させない。多数のフレームを使用して、システム450および470は、形状変化を探知し、前のフレームにより行なわれた分類を確認することが可能である。さらに、システム450、470は、照射された対象上のハイライトを探知するための能力等の、粒子の種類を識別する追加の特徴を含むことが可能である。例えば、システム450、470は、フィブリン等の他の種類の粒子上に出現し得る球状気泡上の反射を探知することが可能である。] [0060] 多数の画像の統合により、システム450および470は、重複している対象を区別することが可能になり、これは、重複している対象が、視野に存在する間ずっと重複しないことを仮定する。これは、ブロック602に関連して示すように、例えば、存在する気体粒子の数の判断し、気体の容積を把握し、気体の総量を計算するのに役立つ。このために、システム450、470は、可能性のある気泡として円形または球状であるように探知される全対象を分類する。可視直径から、各気泡の容積は計算される。全気泡対象の容積は、チャンバを通過する全気体容積の測定を提供するように累積される。多くの用途において、ある一定の時間におけるまたは特定の流体容積に関する少量の気体、例えば、100ミリリットルの気体は、許容可能であることを理解されたい。したがって、一実施形態における空気アラーム条件は、累積された空気の設定量に基づく。] [0061] このように全気体容積を判断する際に、システム450および470が粒子密度に依存することを理解されたい。すなわち、流体中の対象の密度が増加するにつれて、特定の対象が、重複増加により誤識別される可能性または観察されない可能性が増加する。] [0062] ブロック604に関連して示すように、システム450および470は、透析液等の流体中を流れる粒子または気泡の量、サイズ、形状、および速度を測定する方法および装置を提供する。流体と移動する粒子の速度を判断することによって、流体自体の速度を判断することが可能になり、すなわち、この2つの速度は同等であることが想定される。流体速度と組み合わせて観察部分458の断面積を把握することによって、システム450および470は、透析液の容積流量を計算することが可能になる。流量のみを必要とする場合、特徴追跡が実行され、高い粒子数は問題ではない。] [0063] 経時的流量を把握することによって、送達される流体の全容積がもたらされる。システム450、470は、全計算容積から全気体容積を差し引いて全液体容積を求めることによって、全容積の精度をさらに高めることが可能である。] [0064] 可能であれば、システム450、470は、対象が視野を横切って移動する際に全ての可視対象を追跡する。システムは、観察チャンバ458の画素マッピングされた位置毎の流体流動への寄与を分析する。本情報は、ソフトウェアに既知であり、結果的に、全体の流体流動を計算するために、その2次元配置に基づいて、対象の速度毎に「寄与因子」が求められる。] [0065] システム450および470は、ブロック606に関連して示すように、透析機60のCPU478(例えば、図1A)へ情報を出力し、CPU478は、機械60内の他のシステムと通信し、それらを制御する。機械動作に関するシステム450および470の主な目的は、透析システムにおける空気の検出である。このために、システム450および470は、上述のように、透析液中の同伴粒子の形状の検出に依存する。均一または少なくとも実質的に球状の粒子が検出される場合、システム450または470は、気体または空気がシステムに入っていることを仮定し、CPU478にアラームを鳴らさせて、および/または表示させて、患者への透析液のポンピングの停止等の任意の他の適切な措置を取るようにする。] 図1A [0066] 反対に、システム450および470が、フィブリンまたは他の体内粒子のみを観察する場合、システムは、不均一で非球状の粒子が、非アラーム条件において気泡でないことを仮定するようにプログラミングされている。ここで、システム450および470は、流量計算を実行し、かつ流量情報をCPU478に送信するように使用可能であり、CPU478は、患者への表示および/またはポンプ速度フィードバックのために本情報を使用する。] [0067] システム450および470は、透析液以外の流体にも適用可能であり、この場合、例えば、粒子/気泡の区別および定量化のための粒子または気泡の割合は高過ぎない。実際、光学システム450および470を、乾燥粒子「流体」、例えば、乾燥砂と利用してもよく、これは、上述の機械的振動が、流体状に砂の移動を維持するのに十分であること、および粒子サイズが、区別するのに小さ過ぎないようにすることが仮定される。また、圧縮性気体等の気体流体流とシステム450および470を使用することも想定される。また、ここでも、システムは、粒子または圧縮性気体流により輸送される他の識別可能なものが、少なくとも実質的に気体と同じ速度で移動するという仮定に依存する。] [0068] 前述のように、システム450および470の少なくとも導管部分452は、カセット50等の密封型で低価格の使い捨てカセットに提供されるように容易に適用される。代替として、システム450および470の導管部分452は、システム450および470の永久的または半永久的な構成要素である。] [0069] (誘導加熱器) 次に、図4から図13を参照すると、誘導インライン透析液加熱器の種々の実施形態が示される。図4および図5は、加熱器480によって第1の実施形態を示す。一実施形態における加熱器480は、システム10(例えば、図1A)との使用に関して説明されたカセット50等の使い捨てカセットと動作可能である。ある実施形態における加熱器480は、カセット50に対して外部に位置する。代替として、加熱器480は、カセット50の中に直接組み込まれる。いずれの場合においても、一実施形態では、加熱器480をポンプの上流に配置して、ポンピング精度の判断時に流体温度を補償する必要性の軽減に役立てることが想定される。] 図13 図1A 図4 図5 [0070] 図示する実施形態における加熱器480は、比較的小型であり、多重経路であり、使い捨てである誘導加熱器であって、例えば、約200 ml/分の透析液流量で約5℃から約37℃(体温)に透析液を加熱するように構成される。加熱器480は、プラスチックのハウジングあるいは電気的に絶縁のハウジング等のハウジング482を含む。ハウジング482に適切な材料は、注入可能な流体の担持について認可されたプラスチックを含む。ハウジング482は、上壁484、側壁486および488、底壁490、ならびに前壁および後壁(図示せず)を有する。図示する実施形態では、加熱器480は、流入口492および流出口494を画定するか、またはそれらを含む。金属板もしくは伝導板またはバッフル496aから496dは、ハウジング内に位置する。板496(板496aから496dを総称する)は、透析液が入口492から出口494に流れるための蛇行性の経路を画定する。図示する実施形態は、4つの板を示すが、必要に応じて使用する板を増減してもよい。板496は、流れ制限バッフルを有することが可能である。] [0071] 一実装では、板は、上述の所望の流体加熱を達成するために47℃まで加熱される。板496の数または板の全表面積を変更することによって、所要の板温度が上昇または低下し得る。図示するハウジング482は、略長方形であるが、異なる形状を有してもよい。アスペクト比、すなわち、板496の長さl対深さdは、必要に応じて変動可能である。前述のように、ハウジング482は、使い捨てカセット(例えば、カセット50)に組み込まれてもよく、またはカセットの上流または下流で動作してもよい。板496は、板の誘導加熱を強化するように所望される多種多様の医学的に適切な金属のいずれか、例えば、ステンレス鋼から作製可能である。板496は、一実施形態では、保護プラスチックフィルムで被覆され、これによって、さらに優れた伝導金属を板496の形成に使用すること可能になる。] [0072] 板496は、図13の電気システム540と関連して以下により詳細に示される変圧器の2次コイルを形成する。変圧器の1次コイルは、ユニット60(例えば、図1C)に一体型であることが可能であり、かつ再利用可能である。ユニット60は、使い捨てカセットの誘導加熱器部分が、ユニット60内に位置する1次コイルに配置されるか、または1次コイルに隣接して配置されるように構成される。活性化されると、1次コイルは、短絡2次コイル(例えば、板496)に電流を誘導し、2次コイルを加熱し、次いで、2次コイルは、インラインを流れる流体を加熱する。代替として、1次および2次コイルは、使い捨てカセットとは独立して提供される。ここで、加熱器480は、依然としてユニット60内に位置することが可能である変圧器の1次コイルに独立して挿入される。またさらなる代替として、変圧器の1次コイルは、ユニット60の外部に位置する。] 図13 図1C [0073] 誘導インライン加熱器480の1組の適切な寸法は以下の通りである。寸法は、図示目的のみのために提供され、本開示の範囲を制限するように決して意図されない。しかしながら、寸法は、誘導加熱器が比較的小型であることが可能であり、また、使い捨てカセットへの組み込みに十分適切であることを明示する。前述のように、寸法は、一実施形態では、約5℃で保存される透析液を療法温度の約37℃にする能力を有する加熱器480を提供するようなサイズを有し、これは、流体経路498に沿った約200ml/分の流量を仮定する。後述する寸法に関する本必要性を達成するために、板496aから496dの温度を約47℃まで加熱する必要があることが推定される。] [0074] 図示する例では、加熱器480の上面484および底面490の長さlおよび深さdは、それぞれ、約3.08インチ(7.82cm)×0.630インチ(1.60cm)である。側壁486および488(ならびに図示されない前壁および後壁)の高さは、約0.440インチ(1.12cm)である。上壁484、側壁486および488、ならびに底壁490の厚さt1は、約0.065インチ(1.15cm)である。図示されない前壁および後壁の厚さは、ある実施形態では、厚さt1と同じである。] [0075] 一実施形態における加熱板496aから496dの厚さt2は、約0.04インチ(1.02mm)である。前述の板496は、一実施形態では、ステンレス鋼304または316等のステンレス鋼から作製される。板496は、ステンレス鋼304、316、または430等の、他の適切な非腐食性で医学的に適合する誘導的に加熱可能な材料から作製可能である。ハウジング482の上述の寸法l、h、およびdに使用される板は、一実施形態では、約2.85インチ(7.24cm)の長さ×0.500インチ(1.27cm)の深さである。板496aから496dは、相互におよび上壁454および底壁490から約0.03インチ(0.762mm)の間隙距離だけ離間可能である。板496aから496dの端部と、側壁486および488の内面との間にある空間は、一実施形態では、0.100インチ(2.54mm)である。間隙g、厚さt1およびt2、ならびに空間の各々は、同一または一定であるように説明されるが、必要に応じてこれらの寸法のうちの1つ以上を変動することが想定される。また、フィルタおよび/またはトラップを提供して、透析液が加熱器480に入る前に透析液から任意の粒子を除去し、比較的狭い経路498を通る流体の自由流れを保護することも明示的に想定される。] [0076] 入口492および出口494の寸法は、例えば、内径が0.250インチ(6.35mm)であり、長さが0.275インチ(6.99mm)であることが可能であり、壁厚さは、0.065インチ(1.65mm)である。入口492および出口494は、例えば、加熱器線68に、または使い捨てカセット50内に配置される内部管に密封接続するために、フランジ付きまたは一体型フェレル型装置を有することが可能である。代替として、入口492および出口494は、カセット50の1つ以上の経路と一体的に形成される。] [0077] 図示する実施形態では、入口492は、出口494より高度に位置する。これは、溶液から生じるとともに経路498に沿って加熱された空気または気体が、間隙gに沿って加熱器480の上部に向かって上昇する傾向があるため、ある意味において有利であり、少なくとも実質的に純粋な加熱流体または透析液が加熱器480の底部から出口494へ流れる。代替実施形態では、加熱器480は、板496が垂直になるように、図4および図5に示す配向から90度回転する。入口492は、水平に配置可能である。出口494は、水平に配置可能であるか、または板496dおよび壁490間の経路498と連通して下方に配置可能である。垂直板496を沿って流れる溶液から逸れた気体は、加熱器480の上部まで上昇し、少なくとも実質的に空気を含まない透析液が出口494から出る。] 図4 図5 [0078] インライン加熱器480は、上述のウォーマーバッグ350および400の必要性を排除する。上述の配向のいずれかにおいて、インライン加熱器480は、例えば、カセット50(例えば、図1C)の一部として、別々の空気分離チャンバまたは他の空気/気体パージ装置を含むことが可能である。また、加熱器480は、空気/気体をパージするのと同じ目的を有する疎水性膜または分離柱を備えることが可能である。] 図1C [0079] 次に、図6から図8を参照すると、インライン誘導加熱器480に関する種々の性能曲線またはチャートが示される。チャートは、約200ml/分の流量で流れ、かつ約5℃から所望の温度の約37℃になる透析液に適用する。図6は、板496aから496dを約47℃の温度に加熱することによって、透析液が約37℃以上に加熱されることを示す。板496を約70℃に加熱することによって、出口透析液温度が約55℃に上昇する。] 図6 図8 [0080] 図7は、板496aから496dを約47℃の温度に加熱することによって、約430ワットから約440ワットの電力が必要になることを示す。板を約70℃の温度に加熱することによって、約880ワットから約890ワットの電力が必要になる。] 図7 [0081] 図8は、加熱経路498に沿って発生する透析液の圧力降下に対する加熱器の板温度に関する。板温度が上昇するにつれて、対応する圧力降下は減少する。板496aから496dを約47℃の温度に加熱することによって、約0.15psigの対応する圧力降下が発生する。この圧力降下は、システム10の医療用流体ポンプの動作圧力が約2から3psigであり得る場合、管理可能である。] 図8 [0082] 前述のように、加熱器480は、板496の数を増加または減少させて、加熱する温度をそれぞれ上昇または低下させるように修正可能である。板496は、異なるアスペクト比(長さl対深さdの比率)を有するように変動可能である。また、板496は、平準化またはテクスチャ化されてもよい。また、加熱器480は、板496が、流体または透析液に直接接触するように構成可能であり、または代替として、プラスチックフィルム等のフィルムを備えるように構成可能である。さらに代替として、2次コイル板496は、システム10のユニット60(例えば、図1A)に組み込まれてもよく、これによって、使い捨てカセット50(例えば、図1C)の費用は削減される。ここで、経路498は、使い捨て経路内を前後に蛇行することが可能であり、この経路は、ユニット60内に位置する1つ以上の板496に沿って配置される。例えば、ユニット60は、2枚貝の貝殻形状を有することが可能であり、この場合、板496は、2枚貝の貝殻の対向する内面に配置される。使い捨て経路は、使い捨て経路の間に、それに接触して配置される。ここで、板が流体と直接接触しないため、板496は、熱伝達について最適化される材料から作製可能である。] 図1A 図1C [0083] 次に、図9および図10を参照すると、誘導インライン流体加熱器の代替実施形態が、加熱器500によって示される。加熱器500の主要構成要素は、使い捨て流体加熱チャネル504の内部またはそれに隣接して適合する誘導コイルブロック502を含む。図示する実施形態では、流体加熱チャネル504は、U字形であり、誘導コイルブロック502の側面の周囲で適合する。代替として、加熱チャネル504は、誘導コイルブロック502の単一表面のみに暴露される。] 図10 図9 [0084] 一実施形態では、誘導コイルブロック502は、システム10のハードウェアユニット60(例えば、図1A)の一部として提供される。一実施形態では、流体加熱チャネル504は、ポンピングおよびバルビング専用である使い捨てカセットのカセット範囲506と一体的に(および例えばカセット範囲506の上流に)形成される。使い捨てカセットのポンプおよびバルビング部分506の上流にカセットの流体加熱チャネル504を配置することによって、ポンピング精度に必要な温度補償の量の低下に役立つ。] 図1A [0085] 加熱器480に関して上述したように、加熱器480および500のインライン性質によって、バッチウォーマーバッグの必要性が排除される。比較的剛性の誘導加熱システム480および500は、バッチ加熱システムよりも「安定する」ため、装着し易い。システム500は、流体加熱チャネル504が容易に整合され、誘導コイルブロック502と動作可能になるように構築される。] [0086] 加熱器500に適切な1組の寸法について後述する。寸法は、図示するための例としての役割を果たし、本開示の範囲を限定するように決して意図されない。ブロック502は、例えば、プラスチックハウジング508を含み、ある実施形態では、約2インチ×2インチ×0.125インチ厚さ(5.08cm×5.08cm×3.18mm)または1インチ×4インチ×0.125インチ厚さ(2.54cm×10.2cm×3.18mm)の全体寸法l×h×dの形状を有する平板として成形される。ハウジング508は、コイル532を保持する。コイル532は、透析液に直接接触しないため、鉄鋼またはステンレス鋼等の任意の適切な金属であることが可能である。一好適な実施形態では、コイル532は、リッツ線である。一実施形態におけるコイル532は、3インチの直径のパンケーキ型コイルである。] [0087] 流体加熱チャネル504は、U字形チャネル504の側面を形成する1対のサブチャネル510を含む。一実施形態におけるU字形チャネル504の各サブチャネル510は、約2.5インチ×2.5インチ×0.25インチ厚さ(6.35cm×6.35cm×6.35mm)または約1.5インチ×4.5インチ×0.25インチ厚さ(3.81cm×11.4cm×6.35mm)の全体寸法l×h×dの形状を有する。サブチャネル510は、サブチャネル間の間隙Gを画定する。一実装では、誘導コイルブロック502の外面の各々と、流体加熱チャネル504のサブチャネル510の対向する内面との間の隙間または小間隙gは、誘導コイルブロック502が間隙G内に適合可能になるのに十分なだけの間隙である。] [0088] 次に、図10を参照すると、サブチャネル510のうちの1つが分解して示される。各サブチャネル510は、第1のカバー部分512および第2のカバー部分514を含み、これらは、加熱器の板516を囲繞する。加熱器の板516は、板516の上面と第1のカバー部分512の底面との間、および板516の底面と第2のカバー部分514の上面との間のそれぞれに、第1および第2の流体流動プレナム518および520を形成するようなサイズを有する。カバー512および514は、一実施形態では、プラスチックであり、本明細書に説明される方法のいずれかによってまとめて密封される。プレナム518および520の各々は、上述のサブチャネル510の寸法によって画定される容積を有することが可能である。] 図10 [0089] 板516は、カバー512および514の壁内に適合するようなサイズを有する。板516は、図10の矢印が示すように、流体または透析液が、第2のプレナム520から第1のプレナム518にそれぞれ流れることを可能にする切り欠き522を画定する。下側カバー部分は、図示するサブチャネル510が他方のサブチャネル510の上流または下流にあるかに応じて、(i)供給バッグ14、16、もしくは22、(ii)カセット部分506、または(iii)他方のサブチャネル510から流体を受領する流入口524を画定する。同様に、上側カバー部分512は、そこを通って透析液がサブチャネル510から(i)カセット部分506、(ii)患者、または(iii)他方の図示しないサブチャネル510から出る出口526を画定する。] 図10 [0090] 加熱板516は、ステンレス鋼等の、任意の適切な医学的に適合し、かつ誘導的に加熱可能な材料であることが可能である。図示するように、板516は、穿孔、リブ、バッフル、または他の流動妨害物528を有することが可能であり、これは、(i)透析液に接触する表面積を増加させ、(ii)接触時間を増加させ、(iii)流体流動を撹拌し、(iv)加熱器500の効率を増加させる。第1および第2のカバー部分512および514は、付加的にまたは代替的に、リブ530等の内部リブまたはバッフリングを有することが可能であり、これは、プレナム518および520をそれぞれ通る透析液の流れを指向および/または撹拌する。] [0091] 次に、図11を参照すると、2つの異なる温度の板の間隙の関数としての、200ml/分の流量で5℃から37℃に透析液を加熱するのに必要な両サブチャネル510の板516の組み合わせ表面積に関するチャートが示される。ここでの間隙は、板516と、カバー512および514の内面との間の距離である。図示するように、76.7℃(ダイヤモンド形)の板温度に必要な組み合わせ表面積は、約0.03インチ(0.76mm)から約0.1インチ(2.5mm)まで間隙が増加するにつれて、約2.5in2(6.4cm2)から約11in2(30cm2)の範囲である。47℃の板温度に必要な全表面積(円形)は、同一の間隙範囲について、約6in2(15.2cm2)から約23.5in2(59.7cm2)の範囲である。間隙サイズは、加熱器500を通る流れが閉塞されないように十分な空間を提供して加熱効率の均衡をとるように選択される。加熱器480に関し、適切なろ過を加熱器500の上流に配置し、加熱器500内の流路を閉塞し得る粒子の少なくとも大部分を除去してもよい。] 図11 [0092] 図12は、図11のチャートについて上述した温度上昇に必要な加熱表面積に関連するチャートである。2つの異なる誘導加熱器、すなわち、加熱器500等の円形流路(黒い円)加熱器および平板加熱器(白い円)の間隙は0.04インチ(1.0mm)であり、表面温度は170゜F(77℃)である。円形流路を有する誘導流体加熱器の一例は、2004年11月5日に出願された名称が「High Convection Home Hemodialysis/Hemofiltration and Sorbent System」である共同所有特許出願第10/982,170号に記載されており、この特許出願の全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。] 図11 図12 [0093] 参照される出願の本開示を概説すると、その出願における加熱器は、円周形状を有し、円筒状要素と恊働する内側管および外側管が、透析液流路を形成する。低温流体は、上部から加熱器を完全に出る前に、要素の底部周辺で外側管の内部および加熱器要素の外部を沿ってから、要素の内部および内側管の外部に沿って誘導加熱器にポンプで送入される。] [0094] 円筒状誘導加熱器では、初期計算が行なわれおり、この計算は、約150ml/分の透析液流量で5℃から37℃に加熱するのに10平方インチ未満の表面積が必要であることを示す。要素の両側面を使用すると、10平方インチは、直径が約1インチ(2.54cm)で長さが約1.5インチ(3.81cm)のサイズを有する加熱器要素に一致する。例えば、これにより、小型の流体加熱器が有利にもたらされる。] [0095] 図12に示すように、流量が900ml/分を越えるまで増加するにつれて、円形の流路加熱器に必要な表面積は、約41in2(104cm2)まで非線形に変動する。平板流路に必要な表面積は、流量が600ml/分を越えるまで増加するにつれて、約12in2(30.5m2)までより線形に変動する。平板加熱器500は、参照により上記に組み込まれる円形流路加熱器よりも効果的であると考えられる。] 図12 [0096] 次に、図13を参照すると、両方の加熱器480および500の電気システム540が図示される。電気システム540は、例えば、120VACまたは240VAC家庭用または施設用供給電圧であり得る交流電圧源542を含む。システム540は、モニタリング制御プロセッサ、委任制御プロセッサ、またはその両方を含み得る制御システム544を含む。また、システム544は、加熱器480または500の動作をモニタリングして、その適切な動作を確認する1つ以上の安全プロセッサも含むことが可能である。プロセッサのうちの少なくとも1つは、ディスプレイパネル等のユーザインターフェースと動作する。プロセッサは、(i)2次コイルの温度、(ii)加熱流体の温度、(iii)流体の初期温度、および(iv)流体の流量のうちのいずれか1つ以上に関するフィードバックに基づいて、1次コイルへの電力を制御することが可能である。フィードバックは、適切に配置される温度/流動センサによって提供される。ユーザインターフェースによって、ユーザは、例えば、透析液の温度および透析液の流量を設定することが可能になる。また、制御システム544は、一実施形態では、高効率のトランジスタ切り替えに十分適切なゼロ交差切り替え電子機器も収容する。] 図13 [0097] ゼロ交差切り替え電子機器は、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(「IGBT」)型の切り替え機器546を動作する。一実施形態におけるIGBT機器546は、IGBT60アンペア、1kVの機器であり、関連するトランジスタにおいてゼロ電圧と、そのトランジスタを介するゼロ電流とを有する。次いで、IGBT切り替え機器546は、ユニット502の1次コイル532を活性化する疑似共振LC回路548を制御する。疑似共振LC回路548は、一実施形態において使用される。ユニット502のコイル532のインダクタンスは、約80uHから約170uHの範囲であることが可能である。コイル532は、10アンペアまで活性化可能であり(ワイヤ能力)、直径が約3インチ(7.6cm)のパンケーキ型コイルを有することが可能である。回路548は、約30KHから50KHの共振周波数を有することが可能である。電源542からの所要電力は、例えば、約300Wから約600Wである。ブリッジ整流器550は、電源542および疑似共振LC回路548間に接続される。] [0098] 本明細書において説明される好適な本実施形態に対する種々の変更および修正は、当業者に明らかになるであろう。このような変更および修正は、本開示の精神および範囲から逸脱することなく、またその意図される利点を削減することなく行うことができる。したがって、このような変更および修正は、添付の特許請求の範囲の対象であることが意図される。]
权利要求:
請求項1 医療用流体を送るポンプと、該医療用流体を加熱する加熱器であって、電気的に絶縁性のハウジングと、該医療用流体との接触に適切な電気伝導性材料の少なくとも1つの平坦シートであって、該絶縁性ハウジング内に配置され、該医療用流体が少なくとも1回方向を変更する該医療用流体の流路を画定するシートと、該絶縁性ハウジングの外部に位置する変圧器の1次コイルであって、該少なくとも1つの伝導性シートに電流を誘導し、該医療用流体に伝達され得る熱を生成するように構成される1次コイルとを含む加熱器とを備える、医療用流体用機械。 請求項2 前記ハウジングは、前記医療用流体の入口および出口のうちの少なくとも1つを画定する、請求項1に記載の医療用流体用機械。 請求項3 前記少なくとも1つの平坦シートは、相互に少なくとも実質的に平行に配置される複数のシートであること、(ii)蛇行性流路を形成すること、(iii)ステンレス鋼から作製されること、(iv)少なくとも1つの流れ制限バッフルを有すること、(v)前記流体の流れの方向を変更可能にする切り欠きを有すること、および(vi)保護プラスチックフィルムを有することから成る群から選択される少なくとも1つの特徴を含む、請求項1に記載の医療用流体用機械。 請求項4 前記少なくとも1つの伝導性シートが、前記医療用流体を所望の温度に加熱するのに適切な温度に加熱されるように、前記1次コイルに供給される電力量を制御するように構成されるプロセッサを含む、請求項1に記載の医療用流体用機械。 請求項5 前記プロセッサは、(i)前記所望の温度、(ii)前記医療用流体の流量、(iii)該医療用流体の初期温度、および(iv)医療用流体温度センサからの信号のうちの少なくとも1つに基づいて、前記電力を制御するように構成される、請求項4に記載の医療用流体用機械。 請求項6 前記加熱器は、最初に10℃未満の温度である医療用流体を少なくとも35℃の所望の温度に加熱するように構成され、該医療用流体の流量は、少なくとも150ml/分である、請求項1に記載の医療用流体用機械。 請求項7 透析機であり、前記医療用流体は透析液である、請求項1に記載の医療用流体用機械。 請求項8 前記ポンプを担持するエンクロージャを含み、(i)前記加熱器も該エンクロージャによって担持されるか、または(ii)該加熱器は、該エンクロージャから離隔して位置する、請求項1に記載の医療用流体用機械。 請求項9 使い捨てカセットと共に動作可能であり、該カセットは、前記ポンプと共に動作可能である部分を有し、(i)前記加熱器の前記ハウジングは、該カセットと一体型であるか、または(ii)該加熱器の該ハウジングは、該カセットから離隔して位置し、かつ該カセットと流体連通する、請求項1に記載の医療用流体用機械。 請求項10 前記加熱器の前記ハウジングは、(i)少なくとも実質的に長方形であるか、または(ii)U字形である、請求項1に記載の医療用流体用機械。 請求項11 電気的絶縁性ハウジングと、医療用流体を加熱する加熱器であって、電気的絶縁性ハウジングと、該医療用流体との接触に適切な電気伝導性材料の少なくとも1つの平坦シートであって、該絶縁性ハウジング内に配置され、該医療用流体が少なくとも1回方向を変更する該医療用流体の流路を画定するシートとを含む加熱器と、該絶縁性ハウジングの外部に位置する変圧器の1次コイルであって、該少なくとも1つの伝導性シートに電流を誘導し、該医療用流体に伝達され得る熱を生成するように構成される1次コイルとを備える、医療用流体加熱器。 請求項12 前記ハウジングは、前記医療用流体の入口および出口のうちの少なくとも1つを画定する、請求項11に記載の医療用流体加熱器。 請求項13 前記少なくとも1つの伝導性シートは、相互に少なくとも実質的に平行に配置される複数のシートであること、(ii)蛇行性流路を形成すること、(iii)ステンレス鋼から作製されること、(iv)少なくとも1つの流れ制限バッフルを有すること、(v)前記流体の流れの方向を変更可能にする切り欠きを有すること、および(vi)保護プラスチックフィルムを有することから成る群から選択される少なくとも1つの特徴を含む、請求項11に記載の医療用流体加熱器。 請求項14 プロセッサと共に動作するように構成され、該プロセッサは、前記少なくとも1つの伝導性シートが、前記医療用流体を所望の温度にするために加熱されるように、前記1次コイルに供給される電力量を制御する、請求項11に記載の医療用流体加熱器。 請求項15 前記医療用流体および平坦な板のうちの少なくとも1つの温度を検知し、対応する信号を前記プロセッサに送信するように構成される温度センサを含む、請求項14に記載の医療用流体加熱器。 請求項16 前記ハウジングは、使い捨てカセットと一体型であり、該カセットは、医療機器のポンプと共に動作可能であるポンピング部分を有する、請求項11に記載の医療用流体加熱器。 請求項17 前記加熱器の前記ハウジングは、U字形であり、前記1次コイルは、該U字形ハウジングの側面の間に適合する、請求項11に記載の医療用流体用機械。 請求項18 前記U字形ハウジングの前記側面は、(i)電気伝導性材料の前記シートのうちの1つ、および(ii)前記医療用流体が少なくとも1回方向を変更する該医療用流体の流路のうちの少なくとも1つを含む、請求項17に記載の医療用流体用機械。 請求項19 医療用流体を送るポンプと、医療用流体を加熱する加熱器であって、少なくとも実質的に長方形である電気的絶縁性ハウジングと、該医療用流体との接触に適切な電気伝導性材料の少なくとも1つの平坦シートであって、該絶縁性ハウジング内に配置され、該医療用流体が少なくとも1回方向を変更する該医療用流体の流路を画定するシートと、該絶縁性ハウジングの外部に位置する変圧器の1次コイルであって、該少なくとも1つの伝導性シートに電流を誘導し、該医療用流体に伝達され得る熱を生成するように構成される1次コイルとを含む加熱器とを備える、医療用流体用機械。 請求項20 前記長方形のハウジングは、医療用流体が、少なくとも約150ml/分の流量で前記ハウジングを容易に流れることが可能であるように、また、最初に10℃未満である該医療用流体を少なくとも35℃の所望の温度に加熱することが可能であるようにするのに十分なだけの前記少なくとも1つの伝導性の金属シート構成を保持する、請求項19に記載の医療用流体用機械。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US10179200B2|2019-01-15|Disposable cassette and system for dialysis US20180071447A1|2018-03-15|External functional means, blood treatment apparatus for receiving an external functional means in accordance with the invention, and method US20190323492A1|2019-10-24|Fluid pumping systems, devices and methods US9599599B2|2017-03-21|Measuring chemical properties of a sample fluid in dialysis systems US10758661B2|2020-09-01|Disposable apparatus and kit for conducting dialysis JP6549203B2|2019-07-24|Blood treatment system and method JP6577063B2|2019-09-18|System and method for peritoneal dialysis exchange with reusable actuation unit JP6165696B2|2017-07-19|モジュール式携帯透析システム JP6622752B2|2019-12-18|Hemodialysis system US9724456B2|2017-08-08|Dialysis system having non-invasive fluid velocity sensing US10758662B2|2020-09-01|Priming system and method for dialysis systems JP6456911B2|2019-01-23|Blood treatment system and method JP6407856B2|2018-10-17|Peritoneal dialysis system KR101911864B1|2018-10-26|혈액투석 시스템 US8221529B2|2012-07-17|Dialysis systems and methods including cassette with air removal JP2019115744A|2019-07-18|Method for providing dialysate, system for providing dialysate, and disposable unit for peritoneal dialysis CA2702385C|2017-07-18|Apparatus and methods for hemodialysis JP5740412B2|2015-06-24|透析装置、特に腹膜透析装置 CA1182365A|1985-02-12|Method of peritoneal dialysis involving ultravioletirradiation of dialysis apparatus ES2197043T3|2004-01-01|Procedimiento para el control de un dispositivo de la acumulacion parcial de dializado. JP2018047270A|2018-03-29|使い捨てカセットおよび加熱式カセットインターフェースを有する透析システム CN105120914B|2018-12-18|具有改良的储液器加热系统的便携式透析机 US9629951B2|2017-04-25|Modular hemofiltration apparatus with removable panels for multiple and alternate blood therapy ES2366781T3|2011-10-25|Sistemas y métodos para la diálisis peritoneal. JP6430448B2|2018-11-28|Portable dialysis machine
同族专利:
公开号 | 公开日 JP5465540B2|2014-04-09| US7731689B2|2010-06-08| US20080200866A1|2008-08-21| WO2008100981A9|2008-10-16| WO2008100981A1|2008-08-21| EP2121073A1|2009-11-25|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JPH09500481A|1993-07-21|1997-01-14|イン−タッチ・プロダクツ・カンパニー|Row type fluid heating device| WO2002007793A2|2000-07-21|2002-01-31|Radiant Medical, Inc.|Heat exchanger catheter for controlling body temperature| JP2002102349A|2000-09-29|2002-04-09|Ube Ind Ltd|Medical heat exchange bag| JP2007510473A|2003-11-05|2007-04-26|バクスターインターナショナルインコーポレイテッド|High convection home hemodialysis / hemofiltration and adsorbent system| WO2007074425A1|2005-12-29|2007-07-05|Debiotech S.A.|Fluid volume measurement device for medical use|JP2014521392A|2011-06-02|2014-08-28|ウーヤンメディテックカンパニーリミテッド|加温機能を有する血液透析、血液透析濾過、血液濾過又は腹膜透析用装置|US1656518A|1926-08-23|1928-01-17|William J Hammers|Electric water heater| US1981632A|1932-04-30|1934-11-20|Ajax Electrothermic Corp|Heating apparatus| GB574805A|1942-03-19|1946-01-22|Charles Jabez Robinson|Improvements in or relating to electric induction heaters| US2494716A|1945-11-08|1950-01-17|Induction Heating Corp|Method and apparatus for treating materials dielectrically| US2550584A|1949-02-03|1951-04-24|Mittelmann Eugene|Milk pasteurization method and apparatus| NL83856C|1952-03-11|1900-01-01||| DE1065965B|1956-12-04|1900-01-01||| US3046378A|1960-04-25|1962-07-24|Lindberg Eng Co|Fluid heater| US3494897A|1963-12-05|1970-02-10|Union Carbide Corp|Ethylene/bicyclohept-2-ene copolymers| US3255923A|1964-02-03|1966-06-14|Lacto Seal Inc|Disposable liquid storage and dispensing device| US3388230A|1964-02-28|1968-06-11|Westinghouse Electric Corp|Inductionally heated vapor generators and other fluid systems| US3315681A|1964-08-17|1967-04-25|Heinz F Poppendiek|Means and techniques useful for changing temperature of fluids, particularly blood| US3375300A|1964-12-31|1968-03-26|Hercules Inc|Compositions containing maleic anhydride-polypropylene graft copolymers, and a fatty acid polyamide or an amine aldehyde resin| US3561493A|1965-04-21|1971-02-09|Paul Maillard|Composite tubes and method of manufacturing same| US3428828A|1965-08-27|1969-02-18|Gen Electric|Sample and hold circuit| US3514359A|1965-10-11|1970-05-26|Huels Chemische Werke Ag|Process of uniting objects of polybutene-| FR1501835A|1966-09-22|1967-11-18|Wonder Piles|Improvements to membranes that are impermeable to liquids but permeable to gases, in particular for batteries and accumulators| CA849081A|1967-03-02|1970-08-11|Du Pont Of Canada Limited|PRODUCTION OF ETHYLENE/.alpha.-OLEFIN COPOLYMERS OF IMPROVED PHYSICAL PROPERTIES| US3485245A|1967-06-21|1969-12-23|Ibm|Portable fluid heater| US3518393A|1967-11-21|1970-06-30|South African Inventions|Bloodwarmers| CA955635A|1969-03-10|1974-10-01|Donald F. Othmer|System for electrically heating a fluid being transported in a pipe| US3641302A|1970-03-18|1972-02-08|Ralph G Sargeant|Apparatus for treating liquids with high-frequency electrical energy| US3912843A|1970-06-29|1975-10-14|Milprint Inc|Flexible packaging film| US3772136A|1971-04-20|1973-11-13|Gen Mills Inc|Fibrous products from thermoplastic polyamide polymers| US3814799A|1972-01-14|1974-06-04|Basf Ag|Purifying gases containing mercury or mercury and oxygen as impurities| BE794914A|1972-02-03|1973-05-29|Esser Kg Klaus|Boucle d'ecoulement d'eau chauffee electriquement a une basse tension au moyen d'un transformateur de securite| US3816033A|1972-11-21|1974-06-11|Greiner Scient Corp|Multi-channel pump| US3809241A|1973-02-23|1974-05-07|Electro Sys Eng Inc|Self-container kidney dialysis apparatus| US3812315A|1973-02-27|1974-05-21|N Martin|Micro-wave heater| US3937758A|1973-03-26|1976-02-10|Dart Industries Inc.|Process for the production of high impact compositions of polyethylene and polypropylene block copolymers| US3858581A|1973-07-02|1975-01-07|Dean Kamen|Medication injection device| US3995084A|1973-07-09|1976-11-30|Allied Chemical Corporation|Films and bags of nylon 6 - nylon 6,6 blends| USRE32303E|1973-07-31|1986-12-09|American Medical Products Corp.|Peritoneal dialysis apparatus| US3936625A|1974-03-25|1976-02-03|Pollutant Separation, Inc.|Electromagnetic induction heating apparatus| US4407877A|1974-07-05|1983-10-04|Rasmussen O B|High-strength laminate| AR207667A1|1974-12-23|1976-10-22|Grace W R & Co|Procedimiento para obtener laminados de poliamidas orientadas y el laminado asi obtenido| US4058647A|1975-02-27|1977-11-15|Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd.|Process for preparing laminated resin product| US4032740A|1975-04-07|1977-06-28|Illinois Tool Works Inc.|Two-level temperature control for induction heating| US4332655A|1975-04-15|1982-06-01|Raychem Corporation|Adhesive compositions comprising ethylene/polar monomer copolymer and an elastomer| US4087587A|1975-09-19|1978-05-02|Chemplex Company|Adhesive blends| US4087588A|1975-09-22|1978-05-02|Chemplex Company|Adhesive blends| US4089176A|1976-01-20|1978-05-16|The Garrett Corporation|Heat storage method and apparatus| US4071040A|1976-03-18|1978-01-31|North Electric Company|Water-proof air-pressure equalizing valve| US4110303A|1976-06-07|1978-08-29|Shell Oil Company|Multicomponent polyolefin-block copolymer-polyamide blends| US4041103A|1976-06-07|1977-08-09|Shell Oil Company|Blends of certain hydrogenated block copolymers| SE402212B|1976-10-14|1978-06-26|Gambro Ab|DIALYSIS SYSTEM| US4194536A|1976-12-09|1980-03-25|Eaton Corporation|Composite tubing product| US4233367A|1977-01-06|1980-11-11|American Can Company|Coextruded multilayer film| US4140118A|1977-03-09|1979-02-20|Andros Incorporated|Cassette chamber for intravenous delivery system| US4142524A|1977-06-02|1979-03-06|Andros Incorporated|Cassette for intravenous delivery system| US4137915A|1977-06-03|1979-02-06|Dean Kamen|Flow control for an intravenous feeding system| DE2732133C2|1977-07-15|1982-09-02|Linde Ag, 6200 Wiesbaden, De|| US4211519A|1977-08-29|1980-07-08|Cole-Parmer Instrument Company|Fluid pump and quick release mounting arrangement therefor| US4147827A|1977-11-04|1979-04-03|Mobil Oil Corporation|Coextruded heat sealable laminar thermoplastic films| US4187057A|1978-01-11|1980-02-05|Stewart-Naumann Laboratories, Inc.|Peristaltic infusion pump and disposable cassette for use therewith| IT1092077B|1978-01-20|1985-07-06|Bellco Spa|Macchina portatile per dialisi a rigenerazione| US4122947A|1978-01-27|1978-10-31|Falla Marjorie B|Pre-packaged patient identification kit| JPS54109291A|1978-02-16|1979-08-27|Genshirou Ogawa|Heater structure for instillation liquid transfusion blood or like| US4181245A|1978-02-17|1980-01-01|Baxter Travenol Laboratories, Inc.|Casette for use with an I.V. infusion controller| US4243619A|1978-03-31|1981-01-06|Union Carbide Corporation|Process for making film from low density ethylene hydrocarbon copolymer| US4265601A|1978-09-05|1981-05-05|Harold Mandroian|Three valve precision pump apparatus with head pressure flowthrough protection| GB2035093B|1978-10-26|1983-01-12|Baxter Travenol Lab|Medical articles made of blood compatible polymers| US4410322A|1979-03-09|1983-10-18|Avi, Inc.|Nonpulsating TV pump and disposable pump chamber| US4391600A|1979-03-09|1983-07-05|Avi, Inc.|Nonpulsating IV pump and disposable pump chamber| US4236880A|1979-03-09|1980-12-02|Archibald Development Labs, Inc.|Nonpulsating IV pump and disposable pump chamber| US4382753A|1979-03-09|1983-05-10|Avi, Inc.|Nonpulsating IV pump and disposable pump chamber| US4573994A|1979-04-27|1986-03-04|The Johns Hopkins University|Refillable medication infusion apparatus| USD264134S|1979-05-07|1982-04-27|Stewart-Reiss Laboratories, Inc.|Disposable cassette for use in a peristaltic pump| US4429076A|1979-06-13|1984-01-31|Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha|Thermoplastic polymer composition| US4303376A|1979-07-09|1981-12-01|Baxter Travenol Laboratories, Inc.|Flow metering cassette and controller| US4778450A|1979-07-12|1988-10-18|Baxter Travenol Laboratories, Inc.|Fluid flow control system| US4600401A|1981-04-15|1986-07-15|Baxter Travenol Laboratories|Fluid flow control system| US4411649A|1979-07-12|1983-10-25|Baxter Travenol Laboratories, Inc.|Fluid flow control system| US4276175A|1979-07-19|1981-06-30|Bower John D|Regeneratable peritoneal dialysis bag| US4327726A|1979-08-15|1982-05-04|Baxter Travenol Laboratories, Inc.|Connector member for dissimilar materials| JPS5910724B2|1979-08-24|1984-03-10|Asahi Chemical Ind|| US4407888A|1979-12-07|1983-10-04|Raychem Limited|Dimensionally recoverable article with adhesive portion| US4387184A|1979-12-10|1983-06-07|Rhone-Poulenc Industries|Heat stable polyphase polyamide compositions and preparation thereof| US4341936A|1979-12-17|1982-07-27|Virgin George C|Electromagnetic induction energy converter| US4532414A|1980-05-12|1985-07-30|Data Chem., Inc.|Controlled temperature blood warming apparatus| US4322465A|1980-08-08|1982-03-30|Baxter Travenol Laboratories, Inc.|Clear, autoclavable, sealed container having good water vapor barrier properties and flex crack resistance| US4333088A|1980-11-03|1982-06-01|Exxon Research & Engineering Co.|Disposable peristaltic pump assembly for facsimile printer| US4298714A|1980-12-16|1981-11-03|Yeda Research & Development Co. Ltd.|Modified polyvinylchloride| JPH0134250B2|1980-12-23|1989-07-18|Mitsubishi Petrochemical Co|| US4322480A|1980-12-29|1982-03-30|Allied Chemical Corporation|Polyamide-polyethylene laminates| US4438238A|1981-01-30|1984-03-20|Sumitomo Chemical Company, Limited|Low density copolymer composition of two ethylene-α-olefin copolymers| US4588648A|1981-02-20|1986-05-13|American Can Company|Multiple layer plastic film having polypropylene adhered to nylon| US4760114A|1981-02-26|1988-07-26|General Electric Company|Polyphenylene ether compositions and process| US4574876A|1981-05-11|1986-03-11|Extracorporeal Medical Specialties, Inc.|Container with tapered walls for heating or cooling fluids| US4417753A|1981-05-21|1983-11-29|Baxter Travenol Laboratories, Inc.|Method and apparatus for joining materials| US4449976A|1981-05-21|1984-05-22|Baxter Travenol Laboratories, Inc.|Device for preserving continuity of intravenous flow| US4642098A|1981-06-29|1987-02-10|Valleylab, Inc.|IV system and controller and combination IV filter and pump assembly for use therein and method| US4381005A|1981-06-29|1983-04-26|Abbott Laboratories|Intravenous pump chamber| US4464563A|1981-08-28|1984-08-07|Jewett Warren R|Intravenous fluid warmer| SE442696B|1981-09-24|1986-01-20|Asea Ab|DEVICE FOR HEATING OF GAS OR LIQUID MEDIA| GB2107796B|1981-10-07|1985-02-27|Autoclude Ltd|Peristaltic pumping device| US4396382A|1981-12-07|1983-08-02|Travenol European Research And Development Centre|Multiple chamber system for peritoneal dialysis| US4410164A|1981-12-31|1983-10-18|Baxter Travenol Laboratories, Inc.|Modular flow control system| JPS6356893B2|1982-01-29|1988-11-09|Toyo Seikan Kaisha Ltd|| US4472117A|1982-03-01|1984-09-18|Air-Shields, Inc.|Infusion pumping apparatus| US4472116A|1982-03-01|1984-09-18|Air-Shields, Inc.|Infusion pumping apparatus| AU565262B2|1982-06-02|1987-09-10|Du Pont Canada Inc.|Pouches of copolymer film| US4480172A|1982-06-17|1984-10-30|Henry Ciciliot|Electric heat exchanger for simultaneously vaporizing two different fluids| US4842948A|1982-06-21|1989-06-27|John Gagliani|Methods and compositions for producing polyimide coatings| US4405667A|1982-08-06|1983-09-20|American Can Company|Retortable packaging structure| FR2532653B1|1982-09-06|1986-06-13|Rhone Poulenc Spec Chim|Compositions pour moulage a base de copolyamides semi-rigides derives de dimeres d'acides gras, d'elastomeres et eventuellement de polyamides conventionnels| US4488961A|1982-09-29|1984-12-18|E. I. Du Pont De Nemours And Company|One-way filter unit| US4479989A|1982-12-02|1984-10-30|Cutter Laboratories, Inc.|Flexible container material| US4479760A|1982-12-28|1984-10-30|Baxter Travenol Laboratories, Inc.|Actuator apparatus for a prepackaged fluid processing module having pump and valve elements operable in response to applied pressures| US4479762A|1982-12-28|1984-10-30|Baxter Travenol Laboratories, Inc.|Prepackaged fluid processing module having pump and valve elements operable in response to applied pressures| US4479761A|1982-12-28|1984-10-30|Baxter Travenol Laboratories, Inc.|Actuator apparatus for a prepackaged fluid processing module having pump and valve elements operable in response to externally applied pressures| US4537561A|1983-02-24|1985-08-27|Medical Technology, Ltd.|Peristaltic infusion pump and disposable cassette for use therewith| US4834755A|1983-04-04|1989-05-30|Pfizer Hospital Products Group, Inc.|Triaxially-braided fabric prosthesis| WO1984004037A1|1983-04-13|1984-10-25|Field Group Res Pty Ltd|Enema bag| US4724028A|1983-04-15|1988-02-09|Baxter Travenol Laboratories|Method of manufacturing disc-shaped rubber articles, such as injection sites| US4937299A|1983-06-06|1990-06-26|Exxon Research & Engineering Company|Process and catalyst for producing reactor blend polyolefins| US4789714A|1983-06-15|1988-12-06|Exxon Research & Engineering Co.|Molecular weight distribution modification in tubular reactor| US4786697A|1983-06-15|1988-11-22|Exxon Research & Engineering Co.|Molecular weight distribution modification in a tubular reactor| US4707389A|1983-09-30|1987-11-17|Baxter Travenol Laboratories, Inc.|Multilayer tube, assembly and method| JPH0336042B2|1983-10-21|1991-05-30|Mitsui Petrochemical Ind|| GB2149345B|1983-11-09|1987-03-11|Grace W R & Co|Heat sterilizable laminate films| US4749109A|1983-11-15|1988-06-07|Kamen Dean L|Volumetric pump with replaceable reservoir assembly| US4648872A|1983-11-15|1987-03-10|Kamen Dean L|Volumetric pump with replaceable reservoir assembly| JPS6410183B2|1983-12-02|1989-02-21|Kureha Chemical Ind Co Ltd|| US4638135A|1984-01-20|1987-01-20|Kabushiki Kaisha Toshiba|Induction heat cooking apparatus| US4614778A|1984-02-03|1986-09-30|Hirokazu Kajiura|Random copolymer| CA1257165A|1984-02-08|1989-07-11|Paul Epstein|Infusion system having plural fluid input ports andat least one patient output port| US4548348A|1984-02-27|1985-10-22|Solo Cup Company|Disposable cup assembly| US4574173A|1984-05-04|1986-03-04|Warner-Lambert Company|Device for RF welding an IV tube to a catheter lumen| JPH0377777B2|1984-05-09|1991-12-11|Kuraray Co|| US4673334A|1984-05-25|1987-06-16|Isco, Inc.|Peristaltic pump| US4560849A|1984-06-13|1985-12-24|The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy|Feedback regulated induction heater for a flowing fluid| US4586920A|1984-07-09|1986-05-06|Peabody Alan M|Continuous flow peritoneal dialysis system and method| US4511777A|1984-07-19|1985-04-16|Frank Gerard|Permanent magnet thermal energy system| EP0175528B1|1984-09-06|1991-05-08|Genshiro Ogawa|Electronically-controlled heating device for infusion liquids| DE3435233A1|1984-09-26|1986-04-03|Cobelplast|Thermoverformbare, mehrschichtige kunststoffolie mit gasabdichteigenschaften| US5176956A|1984-09-26|1993-01-05|Medtronic, Inc.|Biomedical apparatus having fatty acid dimer derived skin compatible adhesive composition thereon| US4692361A|1984-09-28|1987-09-08|Baxter Travenol Laboratories, Inc.|Film laminate with gas barrier for sterile flexible containers| US4686125A|1984-09-28|1987-08-11|Baxter Travenol Laboratories, Inc.|Film laminate for sterile flexible containers| US4602140A|1984-11-01|1986-07-22|Mangels Industrial S.A.|Induction fluid heater| US4547136A|1984-11-05|1985-10-15|Manostat Corporation|Variable displacement peristaltic pump| US4568723A|1984-11-08|1986-02-04|Mobil Oil Company|Blends of polypropylene, polycarbonate and a saturated styrene-ethylene-butylene-styrene rubber| US4634426A|1984-12-11|1987-01-06|Baxter Travenol Laboratories|Medical infusion controller and user interface| US4678460A|1985-02-11|1987-07-07|Rosner Mark S|Portable rapid massive parenteral fluid warming and infusion apparatus| US4657490A|1985-03-27|1987-04-14|Quest Medical, Inc.|Infusion pump with disposable cassette| FR2579601B1|1985-03-28|1987-12-11|Rhone Poulenc Spec Chim|Copolyetheramides techniques souples a basse temperature| US4923470A|1985-04-25|1990-05-08|American Cyanamid Company|Prosthetic tubular article made with four chemically distinct fibers| US4643926A|1985-04-29|1987-02-17|W. R. Grace & Co., Cryovac Div.|Flexible medical solution pouches| CA1278899C|1985-05-24|1991-01-08|Mitsui Chemicals, Inc.|Random copolymer, and process for production thereof| US4599055A|1985-06-25|1986-07-08|Cobe Laboratories, Inc.|Peristaltic pump| DE3681536D1|1985-08-23|1991-10-24|Showa Denko Kk|Beutel fuer medizinische zwecke.| FI73386C|1985-09-25|1987-10-09|Wihuri Oy|En stark aongsteriliserbar maongskiktsfolie och daerav framstaellda foerpackningar foer fysiologiska loesningar.| CA1296852C|1985-10-11|1992-03-10|Henry George Schirmer|High oxygen barrier coextruded film| JPH0541662B2|1985-10-28|1993-06-24|Toyo Boseki|| US4627844A|1985-10-30|1986-12-09|High Voltage Engineering Corporation|Tri-layer tubing| DE3541478A1|1985-11-23|1987-05-27|Beiersdorf Ag|Herzklappenprothese und verfahren zu deren herstellung| US4655753A|1985-11-27|1987-04-07|Baxter Travenol Laboratories, Inc.|Connection device| US5071686A|1985-11-29|1991-12-10|Genske Roger P|Films of polypropylene blends and polyethylene blends and articles made therewith| US4764404A|1985-11-29|1988-08-16|American National Can Company|Films having a polypropylene blend layer| US5093164A|1985-11-29|1992-03-03|Bauer Frank T|Multiple layer packaging sheet material| US5110642A|1985-11-29|1992-05-05|American National Can Company|Films using blends of polypropylene and polyisobutylene| US4803102A|1985-11-29|1989-02-07|American National Can Company|Multiple layer packaging films and packages formed therefrom| US4910085A|1985-11-29|1990-03-20|American National Can Company|Multiple layer packaging films and packages formed thereof| US4778697A|1985-11-29|1988-10-18|American National Can Company|Polymeric films| US4966795A|1985-11-29|1990-10-30|American National Can Company|Multiple layer sheet structures and package| JPH0550288B2|1985-12-13|1993-07-28|Olympus Optical Co|| US4628969A|1985-12-20|1986-12-16|Mallinckrodt, Inc.|Method of producing prefilled sterile plastic syringes| US4687688A|1986-02-18|1987-08-18|American Can Company|Oriented multiple layer films and bags made therefrom| US5364371A|1986-03-04|1994-11-15|Deka Products Limited Partnership|Intravenous fluid delivery device| US6001201A|1993-02-24|1999-12-14|Deka Products Limited Partnership|Process and energy director for welding and joint produced thereby| US5222946A|1986-03-04|1993-06-29|Deka Products Limited Partnership|Compact intravenous fluid delivery system| US5211201A|1986-03-04|1993-05-18|Deka Products Limited Partnership|Intravenous fluid delivery system with air elimination| US5195986A|1986-03-04|1993-03-23|Deka Products Limited Partnership|Integral intravenous fluid delivery device| US5575310A|1986-03-04|1996-11-19|Deka Products Limited Partnership|Flow control system with volume-measuring system using a resonatable mass| US4778451A|1986-03-04|1988-10-18|Kamen Dean L|Flow control system using boyle's law| US4976162A|1987-09-03|1990-12-11|Kamen Dean L|Enhanced pressure measurement flow control system| US4826482A|1986-03-04|1989-05-02|Kamen Dean L|Enhanced pressure measurement flow control system| US5193990A|1986-03-04|1993-03-16|Deka Products Limited Partnership|Fluid management system with auxiliary dispensing chamber| US5349852A|1986-03-04|1994-09-27|Deka Products Limited Partnership|Pump controller using acoustic spectral analysis| US5178182A|1986-03-04|1993-01-12|Deka Products Limited Partnership|Valve system with removable fluid interface| US5401342A|1986-03-04|1995-03-28|Deka Products Limited Partnership|Process and energy director for ultrasonic welding and joint produced thereby| US5540808A|1993-02-24|1996-07-30|Deka Products Limited Partnership|Energy director for ultrasonic welding and joint produced thereby| EP0263854A4|1986-03-24|1988-11-02|Amoco Corp|Laminates containing coextruded scrap.| US4735558A|1986-04-08|1988-04-05|Staar Surgical Company|Peristaltic pump latching mechanism| HU196265B|1986-04-11|1988-10-28|Rolitron Mueszaki Fejlesztoe K|Method and apparatus for producing flow of wanted temperature of a physiological solution, as well as temperature control method and a heating device for the previously mentioned method and apparatus| US4762864A|1986-06-19|1988-08-09|Ashland Oil Inc.|High performance induction curable two-component structural adhesive with nonsagging behavior| JPH0760017B2|1986-07-07|1995-06-28|チッソエンジニアリング株式会社|電気流体加熱器| US4735609A|1986-07-24|1988-04-05|Medical Industrial Technologies, Inc.|IV fluid warmer| JPH0442105Y2|1986-07-25|1992-10-05||| JPS6320562U|1986-07-25|1988-02-10||| US4735855A|1986-08-04|1988-04-05|W. R. Grace & Co., Cryovac Div.|Thermoformable laminate| US4885119A|1986-08-26|1989-12-05|W. R. Grace & Co.|Method of making a multilayer film| US4816343A|1986-08-26|1989-03-28|W. R. Grace & Co.|Chemically stabilized film| US4726997A|1986-08-26|1988-02-23|W. R. Grace & Co., Cryovac Div.|Chemically stabilized film| US5006601A|1986-09-25|1991-04-09|Shell Oil Company|Impact resistant blends of thermoplastic polyamides, polyolefins and elastomers| US4795782A|1986-09-25|1989-01-03|Shell Oil Company|Impact resistant blends of thermoplastic polyamides, functionalized polyolefins and functionalized elastomers| CA1253556A|1986-10-01|1989-05-02|Richard J. Marceau|Un chauffe-fluide comprenant un noyau magnetique non conducteur ayant un enroulement primaire de fils conducteurs d'electricite| US4742870A|1986-10-29|1988-05-10|Cobe Laboratories|Heat exchanger| US4769151A|1986-10-30|1988-09-06|Cobe Laboratories, Inc.|Heater control for liquid flowing through a chamber| US4734327A|1986-12-29|1988-03-29|Viskase Corporation|Cook-in shrink film| US5003019A|1987-03-02|1991-03-26|Mitsui Petrochemical Industries, Ltd.|Cyclo-olefinic random copolymer, olefinic random copolymer, and process for producing cyclo-olefinic random copolymers| DE3787275D1|1987-03-18|1993-10-07|Asahi Chemical Ind|Schlagzähe Polyamidharz-Zusammensetzung und Verfahren zu deren Herstellung.| US4800129A|1987-03-26|1989-01-24|E. I. Du Pont De Nemours And Company|Multi-layer plastic container| US5125891A|1987-04-27|1992-06-30|Site Microsurgical Systems, Inc.|Disposable vacuum/peristaltic pump cassette system| US4798580A|1987-04-27|1989-01-17|Site Microsurgical Systems, Inc.|Disposable peristaltic pump cassette system| US5195960A|1987-04-27|1993-03-23|Site Microsurgical Systems, Inc.|Disposable vacuum/peristaltic pump cassette system| AT156497T|1987-05-01|1997-08-15|Mitsui Petrochemical Ind|Ungeordnete cycloolefincopolymer- zusammensetzungen und deren anwendung| NL8701233A|1987-05-22|1988-12-16|Medistad Holland|Bloedverwarmingstoestel.| JP2607883B2|1987-06-10|1997-05-07|住友化学工業株式会社|熱可塑性樹脂組成物| US5073167A|1987-06-26|1991-12-17|M/A-Com, Inc.|In-line microwave warming apparatus| US4814567A|1987-07-08|1989-03-21|Darko Jorge Lazaneo Dragicevic|Electro-thermic resonance system for heating liquid| US5043201A|1987-07-20|1991-08-27|Gar Doc, Inc.|Method of forming a patterned aluminum layer and article| DE3726064C2|1987-08-06|1989-05-24|Fresenius Ag, 6380 Bad Homburg, De|| US4929479A|1987-08-10|1990-05-29|Showa Denko Kabushiki Kaisha|Medical bag| US4861242A|1987-08-19|1989-08-29|Cobe Laboratories, Inc.|Self-loading peristaltic pump| US4824339A|1987-08-19|1989-04-25|Cobe Laboratories, Inc.|Peristaltic pump cartridge| US5088515A|1989-05-01|1992-02-18|Kamen Dean L|Valve system with removable fluid interface| DE3730233C2|1987-09-09|1990-03-01|Telenorma Telefonbau Und Normalzeit Gmbh, 6000 Frankfurt, De|| JPS6475527A|1987-09-18|1989-03-22|Sumitomo Chemical Co|Production of thermoplastic resin composition| US4767377A|1987-10-02|1988-08-30|Warnaco, Inc.|Brassiere| US4872813A|1987-12-01|1989-10-10|Pacesetter Infusion, Ltd.|Disposable cassette for a medication infusion system| US4818190A|1987-12-01|1989-04-04|Pacesetter Infusion, Ltd.|Cassette loading and latching apparatus for a medication infusion system| US4804474A|1987-12-10|1989-02-14|Robert Blum|Energy efficient dialysis system| US4852851A|1987-12-11|1989-08-01|Integrated Fluidics, Inc.|Valve with flexible sheet member| US4848722A|1987-12-11|1989-07-18|Integrated Fluidics, Inc.|Valve with flexible sheet member| US4847470A|1987-12-14|1989-07-11|Bakke Allan P|Electric blood warmer utilizing metallic ribbon flow cartridge and low thermal mass heating units| US4855356A|1987-12-30|1989-08-08|General Electric Company|Ternary polymer blends containing a polyetherimide, a polyphthalate carbonate, and rubber modified vinyl aromatic polymer| US4873287A|1987-12-30|1989-10-10|General Electric Company|Flame retardant ternary blends of polyetherimide, polyphenylene ether and block copolymer of a vinyl aromatic hydrocarbon and an alkene compound| JPH0751609B2|1988-01-20|1995-06-05|日本石油株式会社|ランダム共重合体及びその製造法| US4999254A|1988-01-28|1991-03-12|Rampart Packaging Inc.|Increased regrind use in coextruded structures| US5008204A|1988-02-02|1991-04-16|Exxon Chemical Patents Inc.|Method for determining the compositional distribution of a crystalline copolymer| EP0400071A1|1988-02-05|1990-12-05|Raychem Limited|Laminar polymeric sheet| CA1335127C|1988-02-15|1995-04-04|Motonobu Furuta|Thermoplastic resin composition| US5342886A|1988-03-24|1994-08-30|Atochem|α-monoolefinic graft copolymers| JPH01245052A|1988-03-26|1989-09-29|Sumitomo Chem Co Ltd|Thermoplastic resin composition| US4950720A|1988-04-29|1990-08-21|Exxon Chemical Patents Inc.|Modified polypropylene, process for making and article made from the same| US4886431A|1988-04-29|1989-12-12|Cole-Parmer Instrument Company|Peristaltic pump having independently adjustable cartridges| JP2570393B2|1988-06-30|1997-01-08|住友化学工業株式会社|熱可塑性樹脂組成物| US5206290A|1988-07-06|1993-04-27|Sumitomo Chemical Company|Thermoplastic resin composition| US5071911A|1988-07-19|1991-12-10|Sumitomo Chemical Company, Limited|Thermoplastic resin composition and process for producing the same| JP2722697B2|1988-08-17|1998-03-04|住友化学工業株式会社|熱可塑性プロピレン系樹脂組成物| US4941519A|1988-08-19|1990-07-17|American Sterilizer Company|Liquid feed system using a non-reusable container| US5079295A|1988-08-24|1992-01-07|Sumitomo Chemical Company, Limited|Thermoplastic resin composition| US5382631A|1988-09-30|1995-01-17|Exxon Chemical Patents Inc.|Linear ethylene interpolymer blends of interpolymers having narrow molecular weight and composition distributions| US5382630A|1988-09-30|1995-01-17|Exxon Chemical Patents Inc.|Linear ethylene interpolymer blends of interpolymers having narrow molecular weight and composition distribution| CA1334878C|1988-09-30|1995-03-21|Yohzoh Yamamoto|Cyclo-olefinic random copolymer composition and reaction product thereof| US4856259A|1988-10-17|1989-08-15|Baxter International Inc.|Appratus for sealing and severing a web of film| US4856260A|1988-10-17|1989-08-15|Baxter International Inc.|Apparatus for sealing a web of film in a packaging| US4946616A|1988-11-14|1990-08-07|The Dow Chemical Company|Heat transfer fluids containing dicarboxylic acid mixtures as corrosion inhibitors| CA2002910A1|1988-11-18|1990-05-18|Motonobu Furuta|Thermoplastic resin composition| DE3939017C2|1988-12-15|1998-07-02|Blum Gmbh & Co E|Induktiv beheizbare Vorrichtung| US5019140A|1988-12-21|1991-05-28|W. L. Gore & Associates, Inc.|Irradiated expanded polytetrafluoroethylene composites, and devices using them, and processes for making them| US5212238A|1988-12-22|1993-05-18|Ferro Corporation|Toughened compositions of polyamide and functionalized rubber block or graft copolymers| US4904168A|1988-12-28|1990-02-27|United Sonics, Inc.|Cassette assembly for ophthalmic surgery system| JPH02185553A|1989-01-12|1990-07-19|Sumitomo Chem Co Ltd|Thermoplastic resin composition| JP2674181B2|1989-02-09|1997-11-12|住友化学工業株式会社|熱可塑性樹脂組成物| CA2010320C|1989-02-20|2001-04-17|Yohzoh Yamamoto|Sheet or film of cyclo-olefin polymer| DE3926613A1|1989-03-11|1990-09-13|Bayer Ag|Thermoplastische legierungen mit polycarbonaten auf basis substituierter cyclohexylidenbisphenole| FR2644212B1|1989-03-13|1991-11-15|Malbec Edouard|Cassette pour pompe peristaltique a tube deformable, et pompe peristaltique equipee d'une telle cassette| DE3910103A1|1989-03-29|1990-10-11|Wolff Walsrode Ag|Metallschichtfreie verbundfolien| US5254824A|1989-04-07|1993-10-19|Minnesota Mining And Manufacturing Company|Method and article for microwave bonding of polyethylene pipe| US5245151A|1989-04-07|1993-09-14|Minnesota Mining And Manufacturing Company|Method and article for microwave bonding of splice closure| CA2011740A1|1989-04-07|1990-10-07|Glen Connell|Microwave heatable materials| DE3911695C2|1989-04-10|1992-11-12|Ems-Inventa Ag, Zuerich, Ch|| US5189091A|1989-05-04|1993-02-23|The Dow Chemical Company|Polycarbonate/aromatic polyester blends modified with a grafted olefin copolymer| US5193913A|1989-05-11|1993-03-16|Baxter International Inc.|RF energy sealable web of film| FR2647391B1|1989-05-24|1991-08-30|Solvay|Complexe lamine constitue d'une feuille support revetue d'un film comprenant au moins une couche d'un polyamide semi-aromatique et procede pour son obtention| DE69025000T2|1989-05-30|1996-09-19|Kuraray Co|Mehrschichtige Struktur| US5053457A|1989-06-13|1991-10-01|E. I. Du Pont De Nemours And Company|Coextrudable adhesives and products therefrom| US5744664A|1990-07-05|1998-04-28|Hoechst Aktiengesellschaft|Cycloolefin copolymers as substrate material for liquid-crystal displays| DE3922546A1|1989-07-08|1991-01-17|Hoechst Ag|Verfahren zur herstellung von cycloolefinpolymeren| DE3927656A1|1989-08-22|1991-02-28|Bayer Ag|Polycarbonate aus substituierten cyclohexylidenbisphenolen| TW408155B|1989-08-31|2000-10-11|Dow Chemical Co|Blends of <alpha>-olefin/vinylidene aromatic monomer or hindered aliphatic vinylidene monomer interpolymers with polymers of vinylidene aromatic monomers| US5178523A|1989-09-11|1993-01-12|Team Worldwide Corporation|Auxiliary package for a bath-pool| US5215312A|1989-09-14|1993-06-01|Siemens Aktiengesellschaft|Housing with a pressure-equalizing element which is retained water-tightly around the edges within a housing wall opening| US5093194A|1989-11-01|1992-03-03|Mobil Oil Corporation|Oriented multilayer heat sealable packaging film| US5106920A|1989-11-27|1992-04-21|Nippon Zeon Co., Ltd.|Hydrogenated ring-opening polymer and process for producing same| US5062774A|1989-12-01|1991-11-05|Abbott Laboratories|Solution pumping system including disposable pump cassette| JP2926513B2|1989-12-11|1999-07-28|住友化学工業株式会社|樹脂組成物およびその製造方法| US4990054A|1989-12-13|1991-02-05|Westinghouse Electric Corp.|Device incorporating micro-porous membrane for venting gases from seal assembly of a reactor coolant pump| US5125069A|1989-12-22|1992-06-23|Netherlands Health Sciences|Blood warmer| US5108844A|1989-12-28|1992-04-28|American National Can Company|Blended films, structures therefrom, and methods of making and using them| US5043088A|1990-01-22|1991-08-27|The Dow Chemical Company|Deicing composition contianing one or more fluorinated surfactants| US5348794A|1990-01-30|1994-09-20|Nippon Petrochemicals Company, Limited|Monoaxially oriented multilayered packaging material| KR0186045B1|1990-12-12|1999-05-15|시무어 트래치모브스키|테레프탈산 코폴리아미드| US5185084A|1990-03-02|1993-02-09|Cytyc Corporation|Method and apparatus for control of flow through a filter chamber by measured chamber equilibration pressure| DE69132898T2|1990-03-06|2002-07-11|Mitsui Chemicals Inc|Statistische Cycloolefincopolymere und Verfahren zu ihrer Herstellung| US5106366A|1990-03-08|1992-04-21|Nestle, S.A.|Medical fluid cassette and control system| US5094820A|1990-04-26|1992-03-10|Minnesota Mining And Manufacturing Company|Pump and calibration system| US5278231A|1990-05-24|1994-01-11|Ferro Corporation|Impact-resistant compatibilized polymer blends of olefin polymers and polyamides| DE4017046A1|1990-05-26|1991-11-28|Hoechst Ag|Mehrschichtige, schlauchfoermige verpackungshuelle| NZ233841A|1990-05-29|1993-01-27|Transflux Holdings Ltd|Continuous flow transformer water heater| US5133650A|1990-06-15|1992-07-28|Sherwood Medical Company|Infusion device rotor shield| JPH04230987A|1990-06-18|1992-08-19|Nikko Kk|Electromagnetic induction heater| US5230935A|1990-06-22|1993-07-27|Solvay & Cie |Multilayer composites coextruded with the use of impact-reinforced impervious resin compositions and their use for the manufacture of fuel storage vessels| US5317059A|1990-07-09|1994-05-31|Ferro Corporation|Impact-resistant polymer blends of olefin polymers, polyamides, and terpolymer compatibilizers| KR940009020B1|1990-07-24|1994-09-29|미쓰이 도오아쓰 가가쿠 가부시키가이샤|Polymerization Catalyst of α-Olefin and Method for Manufacturing Poly α-olefin Using the Same| US5176634A|1990-08-02|1993-01-05|Mcgaw, Inc.|Flexible multiple compartment drug container| US5183706A|1990-08-03|1993-02-02|W. R. Grace & Co.-Conn.|Forming web for lining a rigid container| US5135785A|1990-08-13|1992-08-04|Colgate-Palmolive Company|Pouch containers and films therefor| US5387645A|1990-09-20|1995-02-07|Amoco Corporation|Polyphthalamide composition| EP0818472B2|1990-10-05|2009-07-29|Idemitsu Kosan Co., Ltd.|Cyclic olefin copolymers, compositions and molded articles comprising the copolymers| US5180896A|1990-10-11|1993-01-19|University Of Florida|System and method for in-line heating of medical fluid| US5101086A|1990-10-25|1992-03-31|Hydro-Quebec|Electromagnetic inductor with ferrite core for heating electrically conducting material| ES2090209T3|1990-11-12|1996-10-16|Hoechst Ag|Metalocenos con ligandos basados en derivados de indenilo sustituidos en posicion 2, procedimiento para su preparacion y su empleo como catalizadores.| US5085649A|1990-11-21|1992-02-04|Flynn Vincent J|Torque controlled tubing| RU1781845C|1990-12-13|1992-12-15|Мелитопольский Институт Механизации Сельского Хозяйства|Трехфазный индукционный нагреватель текучей среды| US5203943A|1990-12-13|1993-04-20|Minnesota Mining And Manufacturing Company|Method of forming internal strictures in a tubular member and a bonding connection with an inserted tube| JP3185293B2|1990-12-27|2001-07-09|日本ゼオン株式会社|アルキリデンノルボルネン系重合体およびその製造方法| US5098262A|1990-12-28|1992-03-24|Abbott Laboratories|Solution pumping system with compressible pump cassette| US5288560A|1991-01-30|1994-02-22|Daikyo Gomu Seiko, Ltd.|Laminated sanitary rubber article| CA2061003C|1991-02-12|1999-02-09|Mitsui Chemicals, Inc.|Process for isomerizing endo-form of aromatic group-containing norbornenes to exo-form thereof, isomer mixture of aromatic group-containing norbornenes and process for preparing same, and ethylene/aromatic group-contain ng norbornene copolymer and process for preparing same| SE9100471D0|1991-02-18|1991-02-18|Gambro Ab|HOSE KIT PROVIDED FOR PERITONEAL DIALYSIS| US5135485A|1991-02-25|1992-08-04|Louis Cohen|Capacitance-type fluid level sensor for i.v. and catheter bags| JPH0767790B2|1991-02-27|1995-07-26|東洋製罐株式会社|マット状外観を有するプラスチック容器| EP0501370B1|1991-02-27|1998-11-25|Ticona GmbH|Verfahren zur Herstellung von Cycloolefinpolymeren mit enger Molekulargewichtsverteilung| AT223440T|1991-03-09|2002-09-15|Basell Polyolefine Gmbh|Metallocen und katalysator| AU656556B2|1991-03-13|1995-02-09|Minnesota Mining And Manufacturing Company|Radio frequency induction heatable compositions| US5245693A|1991-03-15|1993-09-14|In-Touch Products Co.|Parenteral fluid warmer apparatus and disposable cassette utilizing thin, flexible heat-exchange membrane| CA2066501C|1991-04-22|1998-12-01|Kazuhiko Murata|Thermoplastic elastomer laminates and glass run channels molded therefrom| US5213483A|1991-06-19|1993-05-25|Strato Medical Corporation|Peristaltic infusion pump with removable cassette and mechanically keyed tube set| DE4122211A1|1991-07-04|1993-01-21|Inventa Ag|Thermoplastische formmassen aus semikristallinem und amorphem polyamid, deren verwendung und verfahren zu ihrer herstellung| AT145661T|1991-07-22|1996-12-15|Daikyo Gomu Seiko Kk|Behälter für hygienische artikel| US5244971A|1991-07-22|1993-09-14|Exxon Chemical Patents Inc.|Graft polymers for use in engineering thermoplastic blends| JP2914826B2|1991-07-22|1999-07-05|株式会社大協精工|衛生品用容器| GB9116225D0|1991-07-26|1991-09-11|Brooke Gerard|Pumps| US5288531A|1991-08-09|1994-02-22|The Dow Chemical Company|Pouch for packaging flowable materials| DE4130485A1|1991-08-23|1993-02-25|Wolff Walsrode Ag|Coextrudierte biaxial gereckte schlauchfolie| US5295964A|1991-10-02|1994-03-22|Gauthier Robert T|Holder and warmer for IV solution containers| US5238997A|1991-10-07|1993-08-24|The Goodyear Tire & Rubber Company|Polyolefin/nylon reinforced rubber| US6165154A|1995-06-07|2000-12-26|Deka Products Limited Partnership|Cassette for intravenous-line flow-control system| US5278377A|1991-11-27|1994-01-11|Minnesota Mining And Manufacturing Company|Electromagnetic radiation susceptor material employing ferromagnetic amorphous alloy particles| US5523550A|1992-01-06|1996-06-04|Kimura; Todd T.|Capacitive induction heating method and apparatus for the production for instant hot water and steam| US5530065A|1992-01-07|1996-06-25|Exxon Chemical Patents Inc.|Heat sealable films and articles made therefrom| US5207983A|1992-01-29|1993-05-04|Sterling Winthrop Inc.|Method of terminal steam sterilization| US6007520A|1992-02-12|1999-12-28|Daikyo Gomu Seiko, Ltd.|Medical instrument| US5475060A|1993-02-18|1995-12-12|Hoechst Ag|Cycloolefin block copolymers and a process for their preparation| US5331057A|1992-02-22|1994-07-19|Hoechst Aktiengesellschaft|Cycloolefin block copolymers and a process for their preparation| WO1993017117A1|1992-02-27|1993-09-02|Lynxvale Limited|Heterologous gene expression in lactococcus, and the expression products therefrom| US5960160A|1992-03-27|1999-09-28|Abbott Laboratories|Liquid heater assembly with a pair temperature controlled electric heating elements and a coiled tube therebetween| US5290856A|1992-04-16|1994-03-01|Himont Incorporated|Engineering resin-propylene polymer graft composition| TW286324B|1992-04-22|1996-09-21|Hoechst Ag|| FR2690715B1|1992-04-30|1994-07-22|Debiotech Sa|Pompe peristaltique a cassette munie d'un ensemble de detrompage.| US5554013A|1992-05-01|1996-09-10|Mcgaw, Inc.|Disposable cassette with negative head height fluid supply| US5264530A|1992-05-01|1993-11-23|E. I. Du Pont De Nemours And Company|Process of polymerization in an aqueous system| US5302093A|1992-05-01|1994-04-12|Mcgaw, Inc.|Disposable cassette with negative head height fluid supply and method| US5258230A|1992-05-04|1993-11-02|Rohm And Haas Company|High gas barrier co-extruded multiplayer films| US5569026A|1992-06-18|1996-10-29|Storz Endoskop Gmbh|Tube pump in which tube can be inserted only in one direction| US5521361A|1992-06-22|1996-05-28|Strait, Jr.; Clifford C.|Microwave ovenware apparatus, hydrating microwave ovens and microwave water purifier| US5401939A|1992-09-03|1995-03-28|Hidec Corporation Ltd.|Electromagnetic induction heater with magnetic flux diffusing members| US5257917A|1992-10-02|1993-11-02|Cole-Parmer Instrument Company|Peristaltic pump having means for reducing flow pulsation| ES2096949T3|1992-10-02|1997-03-16|Du Pont|Pelicula retractil mejorada y procedimientos relacionados con la misma.| US5685821A|1992-10-19|1997-11-11|Arthrotek|Method and apparatus for performing endoscopic surgical procedures| US5319170A|1992-10-20|1994-06-07|Belmont Instrument Corporation|Induction fluid heater utilizing a shorted turn linking parallel flow paths| US5252044A|1992-10-20|1993-10-12|Medflow, Inc.|Parenteral fluid pump with disposable cassette| US5408576A|1992-10-28|1995-04-18|Bishop; Robert A.|IV fluid warmer| IL107409A|1992-10-30|1999-03-12|Gen Electric|Appliance electronic control system with programmable parameters including programmable and reconfigurable fuzzy logic controller| US5482770A|1992-11-03|1996-01-09|W. R. Grace & Co.-Conn.|Highly oriented multilayer film| EP0721360A1|1992-11-09|1996-07-17|SIPIN, Anatole J.|Controlled fluid transfer system| DE4336336A1|1992-11-23|1994-05-26|Lang Volker|Kasetteninfusionssystem| JP3172005B2|1992-11-27|2001-06-04|株式会社大協精工|注射器兼容器| GB2273533B|1992-12-18|1996-09-25|Minnesota Mining & Mfg|Pumping cassette with integral manifold| US5306542A|1993-02-11|1994-04-26|Owens-Illinois Closure Inc.|Plastic closure with compression molded sealing liner| DE4304311C2|1993-02-12|1998-08-06|Hoechst Ag|Cycloolefin-Copolymere für Extrusions- und Spritzgußartikel und Verfahren zur Herstellung eines Cycloolefin-Copolymers| DE4304310A1|1993-02-12|1994-08-18|Hoechst Ag|Teilkristalline Cycloolefin-Copolymer-Folie| DE4304308A1|1993-02-12|1994-08-18|Hoechst Ag|Steife Cycloolefincopolymer-Folie| DE4304291A1|1993-02-12|1994-08-18|Hoechst Ag|Cycloolefincopolymere mit niedriger Schmelzeviskosität und niedriger optischer Dämpfung| EP0610843B1|1993-02-12|1999-05-19|Ticona GmbH|Verfahren zur Herstellung von Cycloolefinpolymeren| DE4304309A1|1993-02-12|1994-08-18|Hoechst Ag|Biegsame Cycloolefincopolymer-Folie| US5239916A|1993-02-26|1993-08-31|Lungchiang Hu|Watercool electromagnetic induction heating wok| US5474683A|1993-03-03|1995-12-12|Deka Products Limited Partnership|Peritoneal dialysis systems and methods employing pneumatic pressure and temperature-corrected liquid volume measurements| DE69428138T2|1993-03-03|2002-05-02|Deka Products Lp|Kassette für Periotonealdialyse| US5350357A|1993-03-03|1994-09-27|Deka Products Limited Partnership|Peritoneal dialysis systems employing a liquid distribution and pumping cassette that emulates gravity flow| US5438510A|1993-03-03|1995-08-01|Deka Products Limited Partnership|User interface and monitoring functions for automated peritoneal dialysis systems| US5431626A|1993-03-03|1995-07-11|Deka Products Limited Partnership|Liquid pumping mechanisms for peritoneal dialysis systems employing fluid pressure| US5370674A|1993-03-22|1994-12-06|Farrell; Harriet M.|Method of heating medical liquids| GB9308833D0|1993-04-29|1993-06-16|Baxi Partnership Ltd|Improvements in or relating to sand moulds| US5792824A|1993-05-21|1998-08-11|Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha|Cyclic conjugated diene polymer and method of producing same| US5385540A|1993-05-26|1995-01-31|Quest Medical, Inc.|Cardioplegia delivery system| US5795945A|1993-06-16|1998-08-18|Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha|Polymer containing a cyclic olefin monomer unit| US5360648A|1993-06-24|1994-11-01|The Dow Chemical Company|Pouch for packaging flowable materials| US5439587A|1993-07-27|1995-08-08|Millipore Corporation|Self priming filter apparatus| WO1995004655A2|1993-08-06|1995-02-16|Minnesota Mining And Manufacturing Company|Chlorine-free multilayered film medical device assemblies| FR2708675B1|1993-08-06|1995-10-20|Debiotech|Cassette de pompe péristaltique.| US5336190A|1993-08-12|1994-08-09|Fred Erlich|Medical cassette for ambulatory medical infusion pumps with access port for reservoir bags and method of resupplying bags in said cassette| US5525659A|1993-09-08|1996-06-11|The Dow Chemical Company|Batch inclusion packages| US5487649A|1993-09-29|1996-01-30|American Hydro-Surgical Instruments, Inc.|Infinitely variable pneumatic pulsatile pump| US5420962A|1993-10-25|1995-05-30|Bakke; Allan P.|Convection blood warming system with disposable flattened tube envelope having vent incorporating a hydrophobic filter| US5397222A|1993-11-01|1995-03-14|Moss; Richard|Reusable medical cassette for ambulatory medical infusion pumps| US5620425A|1993-11-03|1997-04-15|Bracco International B.V.|Method for the preparation of pre-filled plastic syringes| US5998019A|1993-11-16|1999-12-07|Baxter International Inc.|Multi-layered polymer structure for medical products| US5849843A|1993-11-16|1998-12-15|Baxter International Inc.|Polymeric compositions for medical packaging and devices| US5460493A|1993-11-17|1995-10-24|Baxter International Inc.|Organizer frame for holding an array of flexible tubing in alignment with one or more peristaltic pump rotors| US5423749A|1993-11-18|1995-06-13|Minnesota Mining And Manufacturing Company|Cardioplegia administration system and method| US5984762A|1993-12-03|1999-11-16|Playtex Apparel, Inc.|Stretch cushion strap assembly and method and device for making same| US5433588A|1993-12-15|1995-07-18|Stryker Corporation|Peristaltic pump with one piece tubing insert and one piece cover| FI945959A|1993-12-21|1995-06-22|Hoechst Ag|Metalloseenejä ja niiden käyttö katalyytteinä| US5482440A|1993-12-22|1996-01-09|Baxter Int|Blood processing systems using a peristaltic pump module with valve and sensing station for operating a peristaltic pump tube cassette| US5480294A|1993-12-22|1996-01-02|Baxter International Inc.|Peristaltic pump module having jaws for gripping a peristaltic pump tube cassett| US5445506A|1993-12-22|1995-08-29|Baxter International Inc.|Self loading peristaltic pump tube cassette| US5462416A|1993-12-22|1995-10-31|Baxter International Inc.|Peristaltic pump tube cassette for blood processing systems| JPH08506984A|1993-12-22|1996-07-30|バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド|向上された可視性を有する自己プライミング滴下チャンバー| US5427509A|1993-12-22|1995-06-27|Baxter International Inc.|Peristaltic pump tube cassette with angle pump tube connectors| EP0660645A1|1993-12-23|1995-06-28|ELECTRICITE DE FRANCE Service National|Dispositif de chauffage d'un fluide par induction| EP0661308B1|1993-12-24|1999-06-02|Mitsui Petrochemical Ind., Ltd.|Cycloolefincopolymere und Verfahren zu ihrer Herstellung| US5442919A|1993-12-27|1995-08-22|Combustion Engineering, Inc.|Reheater protection in a circulating fluidized bed steam generator| TW364910B|1993-12-27|1999-07-21|Hoechst Ag|Polymer alloy| US5447286A|1994-01-21|1995-09-05|Deka Products Limited Partnership|High flow valve| FR2719873A1|1994-05-11|1995-11-17|Debiotech Sa|Dispositif de pompe péristaltique.| DK0751794T3|1994-05-13|2003-11-03|Abbott Lab|Disposable liquid infusion pump cartridge with a flow stop push button| US5460490A|1994-05-19|1995-10-24|Linvatec Corporation|Multi-purpose irrigation/aspiration pump system| DE4421126A1|1994-06-16|1995-12-21|Fresenius Ag|Peritonealdialysegerät| DE4422157A1|1994-06-24|1996-01-04|Hoechst Ag|Verfahren zur Herstellung von Cycloolefincopolymeren| DE4425408A1|1994-07-13|1996-01-18|Hoechst Ag|Cycloolefinpolymere| US5575632A|1994-09-12|1996-11-19|Ivac Medical Systems, Inc.|Engineered pumping segment| US5601420A|1994-09-12|1997-02-11|Ivac Medical Systems, Inc.|Interlock, latching, and retaining mechanism for an infusion pump| DE4438360C2|1994-10-27|1999-05-20|Schott Glas|Vorfüllbare partikelarme, sterile Einmalspritze für die Injektion von Präparaten und Verfahren zu ihrer Herstellung| DE4439962A1|1994-11-09|1996-05-15|Lang Apparatebau Gmbh|Dosierpumpe mit Entlüftungseinrichtung| US5522769A|1994-11-17|1996-06-04|W. L. Gore & Associates, Inc.|Gas-permeable, liquid-impermeable vent cover| DE4445969C1|1994-12-22|1996-03-14|Schott Glaswerke|Spritzenzylinder für eine Zweikammer-Fertigspritze, Zweikammer-Fertigspritze und Verfahren zum Herstellen und Füllen derselben| JP3056661B2|1994-12-27|2000-06-26|シャープ株式会社|ヒータ制御装置| JP3517471B2|1994-12-28|2004-04-12|チコナゲーエムベーハー|環状オレフィン共重合体の製造方法| TW387904B|1994-12-28|2000-04-21|Hoechst Ag|Cycloolefin copolymer composition| US6074183A|1995-02-09|2000-06-13|First Medical, Inc.|Peristaltic system and method for plasma separation and blood dispensation| US5620312A|1995-03-06|1997-04-15|Sabratek Corporation|Infusion pump with dual-latching mechanism| JPH08264272A|1995-03-27|1996-10-11|Seta Giken:Kk|電磁誘導加熱装置| US5533589A|1995-04-10|1996-07-09|Rick P. Lucas|Signal responsive vehicle disabling system| US5578012A|1995-04-24|1996-11-26|Deka Products Limited Partnership|Medical fluid pump| US6364857B1|1995-06-07|2002-04-02|Deka Products Limited Partnership|Cassette for intravenous-line flow-control system| CA2195628C|1995-06-07|2005-04-19|Larry A. Rosenbaum|Multilayer, halide free, retortable barrier film| US5711654A|1995-06-07|1998-01-27|Baxter International Inc.|Peristaltic pump with rotor position sensing employing a reflective object sensor| US5729653A|1995-06-07|1998-03-17|Urosurge, Inc.|Fluid warming system| WO1997008199A2|1995-08-23|1997-03-06|University Of British Columbia|Antimicrobial cationic peptides and methods of screening for the same| US6146359A|1995-09-06|2000-11-14|Microwave Medical Systems, Inc.|Apparatus for controlledly warming low flow rate infusates| US5690614A|1995-09-06|1997-11-25|Microwave Medical Systems, Inc.|Microwave apparatus for warming low flow rate infusates| MY114798A|1995-09-12|2003-01-31|Dow Global Technologies Inc|Pouches for packaging flowable materials| JP3724857B2|1995-09-18|2005-12-07|オムロン株式会社|電磁誘導加熱装置の温度制御装置及び始動方法| DE19536043A1|1995-09-28|1997-04-10|Hoechst Ag|Polyolefinfolie mit Cycloolefinpolymer, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung| US5879768A|1995-10-06|1999-03-09|The Dow Chemical Company|Pouches for packaging flowable materials| US5588815A|1995-11-15|1996-12-31|Alcon Laboratories, Inc.|Surgical cassette loading and unloading system| US5899674A|1995-12-01|1999-05-04|Alcon Laboratories, Inc.|Indentification system for a surgical cassette| US6059544A|1995-12-01|2000-05-09|Alcon Laboratories, Inc.|Identification system for a surgical cassette| US5721025A|1995-12-05|1998-02-24|The Dow Chemical Company|Pouches for packaging flowable materials in pouches| DE19546028C2|1995-12-09|2000-04-27|Fresenius Ag|Bilanzierdisposable zum Bilanzieren von Flüssigkeiten für eine medizinische Behandlungsvorrichtung sowie eine medizinische Behandlungsvorrichtung mit einem Systemeinschub zur Aufnahme eines derartigen Bilanzierdisposables| DE19546500A1|1995-12-13|1997-06-19|Hoechst Ag|Verfahren zur Herstellung eines Cycloolefincopolymeren| US5790752A|1995-12-20|1998-08-04|Hytec Flow Systems|Efficient in-line fluid heater| US5718569A|1996-01-11|1998-02-17|Abbott Laboratories|Dual plunger cassette pump| US5676530A|1996-01-24|1997-10-14|Alcon Laboratories, Inc.|Surgical cassette latching mechanism| CA2196839A1|1996-02-08|1997-08-09|Peter W. Heyman|Modular rack system for use in packaging and handling syringe barrels| US5722941A|1996-02-20|1998-03-03|Hart; Brian K.|Pneumatic ambulatory traction device| WO1997034445A1|1996-03-15|1997-09-18|Bbmr Limited|An inductive fluid heater| US6225426B1|1996-04-10|2001-05-01|Uniroyal Chemical Company, Inc.|Process for producing polyolefin elastomer employing a metallocene catalyst| US5724478A|1996-05-14|1998-03-03|Truheat Corporation|Liquid heater assembly| US5822740A|1996-06-28|1998-10-13|Honeywell Inc.|Adaptive fuzzy controller that modifies membership functions| US5698654A|1996-07-30|1997-12-16|General Electric Company|Process for preparing hydrogen siloxane copolymers| US5788671A|1996-08-14|1998-08-04|Sims Deltec, Inc.|Reusable cassette housings and methods| US5928196A|1996-08-14|1999-07-27|Sims Deltec, Inc.|Control module cassette locks and methods| DE69731472T2|1996-08-15|2005-10-20|Deka Products Ltd. Partnership|Pumpe und system zur medizinischen irrigation| JP3198065B2|1996-08-19|2001-08-13|株式会社大協精工|衛生品用容器| US6133547A|1996-09-05|2000-10-17|Medtronic, Inc.|Distributed activator for a two-dimensional shape memory alloy| FR2753236B1|1996-09-10|1998-12-04|Conseilray Sa|Pompe peristaltique miniature| FR2753235B1|1996-09-10|1998-12-04|Conseilray Sa|Pompe peristaltique portable| AT231015T|1996-09-17|2003-02-15|Deka Products Lp|System zur medikamentenabgabe durch transport| US5875282A|1996-10-21|1999-02-23|Gaymar Industries, Inc.|Medical apparatus for warming patient fluids| US5752813A|1996-10-23|1998-05-19|A.Z.E. Medical Inc.|Keyed cassette for dispensing pump| DE19652708C2|1996-12-18|1999-08-12|Schott Glas|Verfahren zum Herstellen eines befüllten Kunststoff-Spritzenkorpus für medizinische Zwecke| US5879329A|1997-01-22|1999-03-09|Radiant Medical, Inc.|Infusion systems and methods for introducing fluids into the body within a desired temperature range| US6114457A|1997-02-07|2000-09-05|Exxon Chemical Patents Inc.|High melt strength polyethylene compositions| DE19717033A1|1997-04-23|1998-11-12|Schott Glas|Nadelkappe für eine vorfüllbare Einmalspritze| TW505678B|1997-04-30|2002-10-11|Mitsui Chemicals Inc|Sealant resin composition for use in retort film and sealant film| US6106948A|1997-06-06|2000-08-22|University Of Massachusetts|Nonlinear optical structure and methods of making| US6293921B1|1998-07-06|2001-09-25|Jms Company, Ltd.|Automatic exchanger for peritoneal dialysis| US6069343A|1997-07-17|2000-05-30|Kolowich; J. Bruce|Peritoneal dialysis solution warmer| US6228047B1|1997-07-28|2001-05-08|1274515 Ontario Inc.|Method and apparatus for performing peritoneal dialysis| AU9028498A|1997-08-22|1999-03-16|Deka Products Limited Partnership|System, method and cassette for mixing and delivering intravenous drugs| US6070761A|1997-08-22|2000-06-06|Deka Products Limited Partnership|Vial loading method and apparatus for intelligent admixture and delivery of intravenous drugs| US6266664B1|1997-10-01|2001-07-24|Rulespace, Inc.|Method for scanning, analyzing and rating digital information content| US6036458A|1997-10-03|2000-03-14|Allergan Sales, Inc.|Automated phaco pack bar code reader identification| US6109254A|1997-10-07|2000-08-29|Modine Manufacturing Company|Clamshell heat exchanger for a furnace or unit heater| US6129699A|1997-10-31|2000-10-10|Sorenson Development, Inc.|Portable persistaltic pump for peritoneal dialysis| US6139528A|1998-01-13|2000-10-31|Jireh International Corporation|Intravenous warming system| US6110617A|1998-03-17|2000-08-29|Exide Corporation|Flooded lead acid battery with roll-over capability| DE19814695C2|1998-04-01|2001-09-13|Fresenius Medical Care De Gmbh|Kassette zur Förderung von Flüssigkeiten, insbesondere Dialyseflüssigkeiten, Dialysegerät und Verfahren zum Fördern, Bilanzieren, Dosieren und Beheizen eines medizinischen Fluids| US6056522A|1998-05-13|2000-05-02|Sims Deltec, Inc.|Reusable cassette with a moveable door| US6231320B1|1998-06-12|2001-05-15|Abbott Laboratories|Drug infusion pumping cassette latching mechanism| US5981916A|1998-06-12|1999-11-09|Emerson Electric Co.|Advanced cooking appliance| US6343614B1|1998-07-01|2002-02-05|Deka Products Limited Partnership|System for measuring change in fluid flow rate within a line| US6175688B1|1998-07-10|2001-01-16|Belmont Instrument Corporation|Wearable intravenous fluid heater| US6078032A|1998-08-07|2000-06-20|Bmg Holdings, Llc|Hot water beverage maker with voltage transformer type water heating unit| US5927956A|1998-09-01|1999-07-27|Linvatec Corporation|Peristaltic pump tubing system with latching cassette| US6142974A|1998-09-18|2000-11-07|Estill Medical Technologies, Incorporated|Portable I.V. fluid warming system| US6225427B1|1998-10-15|2001-05-01|Uniroyal Chemical Company, Inc.|Olefin polymerization process employing metallocene catalyst provided by cocatalyst activation of a metallocene procatalyst| US6817990B2|1998-10-29|2004-11-16|Medtronic Minimed, Inc.|Fluid reservoir piston| US6248093B1|1998-10-29|2001-06-19|Minimed Inc.|Compact pump drive system| US6261261B1|1999-01-05|2001-07-17|Lawrence O. Gordon|Infrared heating device for prewarming IV solutions| US6229957B1|1999-05-14|2001-05-08|Joseph Baker|Physiological fluid warming process and apparatus| US6246831B1|1999-06-16|2001-06-12|David Seitz|Fluid heating control system| US6416293B1|1999-07-20|2002-07-09|Deka Products Limited Partnership|Pumping cartridge including a bypass valve and method for directing flow in a pumping cartridge| US6382923B1|1999-07-20|2002-05-07|Deka Products Ltd. Partnership|Pump chamber having at least one spacer for inhibiting the pumping of a gas| US6302653B1|1999-07-20|2001-10-16|Deka Products Limited Partnership|Methods and systems for detecting the presence of a gas in a pump and preventing a gas from being pumped from a pump| US6255396B1|1999-09-09|2001-07-03|Baxter International Inc.|Cycloolefin blends and method for solvent bonding polyolefins| US6257265B1|1999-10-26|2001-07-10|Sims Level 1 Inc.|Apparatus for connecting a heat exchanger with a fluid temperature regulation device| US6259074B1|1999-10-26|2001-07-10|Sims Level 1, Inc.|Apparatus for regulating the temperature of a fluid| US6293926B1|1999-11-10|2001-09-25|Alcon Universal Ltd.|Peristaltic pump and cassette| US6497676B1|2000-02-10|2002-12-24|Baxter International|Method and apparatus for monitoring and controlling peritoneal dialysis therapy| JP4585734B2|2000-02-28|2010-11-24|ガンブロルンデイアアクチーボラグ|Pd循環装置のための方法および装置| US6503062B1|2000-07-10|2003-01-07|Deka Products Limited Partnership|Method for regulating fluid pump pressure| US6519835B1|2000-08-18|2003-02-18|Watlow Polymer Technologies|Method of formable thermoplastic laminate heated element assembly| US6788885B2|2000-09-01|2004-09-07|Michael Mitsunaga|System for heating instillation or transfusion liquids| EP1258260A3|2000-10-04|2003-11-26|Terumo Kabushiki Kaisha|Peritoneal dialysis apparatus| US6372848B1|2000-10-10|2002-04-16|Baxter International Inc.|Blend of ethylene and α-olefin copolymers obtained using a metallocene catalyst for fabricating medical films and tubings| US6512212B1|2000-10-30|2003-01-28|Thermomedics International Inc.|Heater with removable cartridge| CN2449118Y|2000-11-01|2001-09-19|利民电器发展有限公司|电磁热水器| US6768085B2|2001-07-02|2004-07-27|Medical Solutions, Inc.|Medical solution warming system and method of heating and maintaining medical solutions at desired temperatures| US8226605B2|2001-12-17|2012-07-24|Medical Solutions, Inc.|Method and apparatus for heating solutions within intravenous lines to desired temperatures during infusion| US7138088B2|2002-04-10|2006-11-21|Baxter International Inc.|Access disconnection system and methods| US20040254513A1|2002-04-10|2004-12-16|Sherwin Shang|Conductive polymer materials and applications thereof including monitoring and providing effective therapy| US6869538B2|2002-05-24|2005-03-22|Baxter International, Inc.|Method and apparatus for controlling a medical fluid heater| US6956188B2|2002-12-06|2005-10-18|General Electric Company|Induction heating coil with integrated resonant capacitor and method of fabrication thereof, and induction heating system employing the same| US8803044B2|2003-11-05|2014-08-12|Baxter International Inc.|Dialysis fluid heating systems| DE102004026446B4|2004-05-29|2006-04-20|WWT Technischer Gerätebau GmbH|Beutelwärmer für Flüssigkeitswärmebeutel| US7731689B2|2007-02-15|2010-06-08|Baxter International Inc.|Dialysis system having inductive heating| US8361023B2|2007-02-15|2013-01-29|Baxter International Inc.|Dialysis system with efficient battery back-up| US8558964B2|2007-02-15|2013-10-15|Baxter International Inc.|Dialysis system having display with electromagnetic compliance seal| US8870812B2|2007-02-15|2014-10-28|Baxter International Inc.|Dialysis system having video display with ambient light adjustment| US7998115B2|2007-02-15|2011-08-16|Baxter International Inc.|Dialysis system having optical flowrate detection|US20030125662A1|2002-01-03|2003-07-03|Tuan Bui|Method and apparatus for providing medical treatment therapy based on calculated demand| US8870812B2|2007-02-15|2014-10-28|Baxter International Inc.|Dialysis system having video display with ambient light adjustment| US7731689B2|2007-02-15|2010-06-08|Baxter International Inc.|Dialysis system having inductive heating| US9946922B2|2009-01-15|2018-04-17|Tokitae Llc|Photonic fence| AU2015247666B2|2014-04-17|2018-08-02|Tokitae Llc|Photonic fence| US8444592B2|2009-03-09|2013-05-21|Thermedx, Llc|Fluid management system with pressure and flow control operating modes| JP5894680B2|2011-12-21|2016-03-30|デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ|System, method and device for administering oral medication| US10228683B2|2011-12-21|2019-03-12|Deka Products Limited Partnership|System, method, and apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow| US9746093B2|2011-12-21|2017-08-29|Deka Products Limited Partnership|Flow meter and related system and apparatus| US10488848B2|2011-12-21|2019-11-26|Deka Products Limited Partnership|System, method, and apparatus for monitoring, regulating, or controlling fluid flow| KR101261748B1|2011-01-11|2013-05-07|박재상|의료용 가온 장치| CA2830085A1|2011-03-23|2012-09-27|Nxstage Medical, Inc.|Peritoneal dialysis systems, devices, and methods| US9861733B2|2012-03-23|2018-01-09|Nxstage Medical Inc.|Peritoneal dialysis systems, devices, and methods| US9585202B2|2011-05-20|2017-02-28|Cooktek Induction Systems, Llc|Induction-based food holding/warming system and method| US9770541B2|2014-05-15|2017-09-26|Thermedx, Llc|Fluid management system with pass-through fluid volume measurement| BR112017013163A2|2014-12-17|2018-04-10|Newsol Tech Inc|sistema e método para diálise peritoneal.| US10758659B2|2016-08-10|2020-09-01|Medtronic, Inc.|Peritoneal dialysis filtrate sampling and adaptive prescription| US10744253B2|2016-08-10|2020-08-18|Medtronic, Inc.|Adaptive peritoneal dialysis intra-session adjustments for overall session optimization| US10537673B2|2016-08-10|2020-01-21|Medtronic, Inc.|Intersession adaptive peritoneal dialysis fluid removal for multiple session optimization| US10356853B2|2016-08-29|2019-07-16|Cooktek Induction Systems, Llc|Infrared temperature sensing in induction cooking systems| US10664701B2|2016-09-09|2020-05-26|Medtronic, Inc.|Gas bubble detector| WO2019051394A1|2017-09-11|2019-03-14|Fresenius Medical Care Holdings, Inc.|Hydrophobic filters for air management in dialysis machines|
法律状态:
2012-01-28| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120127 | 2012-11-16| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121115 | 2012-11-21| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121120 | 2013-02-20| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130219 | 2013-09-03| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130902 | 2013-11-13| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131112 | 2013-12-25| TRDD| Decision of grant or rejection written| 2014-01-07| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140106 | 2014-01-30| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140122 | 2014-01-31| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | 2017-01-31| LAPS| Cancellation because of no payment of annual fees|
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|